ゴールドクレスト級(Goldcrest-class)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/31 10:10 UTC 版)
「アメリカ海軍の民間漁船改造掃海艇の一覧」の記事における「ゴールドクレスト級(Goldcrest-class)」の解説
1928年にベスレヘム鉄工所が建造し、ボストンのマサチューセッツ・トローリング社に引き渡された2隻のトロール船を編入したもの。上述のオハラ社トローラーと違い、2隻は同一設計の姉妹船である。チャフフィンチは英軍掃海艇と衝突沈没し、特設掃海艇唯一の沈没艇となったが、浮揚修理の結果、復帰を果たしている。 ゴールドクレスト(II)(USS Goldcrest, AM-80) 由来の鳥はキクイタダキ。1928年トロール船ショーマット(Shawmut)として引き渡し。1940年11月29日海軍に編入、ベスレヘム鉄工所ボストン工場で武装し1941年5月15日就役。1945年12月12日退役、1946年1月3日解傭、マサチューセッツ・トローリングに返還。 チャフフィンチ(USS Chaffinch, AM-81) 由来の鳥はアトリ科ズアオアトリ。1928年トロール船トリマウント(Trimount)として引き渡し。1940年11月27日海軍に編入、ベスレヘム鉄工所ボストン工場で武装し1941年7月16日就役。1942年9月19日ニュージャージー州沖にてイギリス掃海艇ペントランド・ファース(Pentland Firth (FY 108))と衝突し沈没、浮揚修理後、1945年12月12日退役、1947年オランダに売却され、のち(日時不明)ボストンのシルバー・シー社に転売、1969年まで船籍が確認されていた。
※この「ゴールドクレスト級(Goldcrest-class)」の解説は、「アメリカ海軍の民間漁船改造掃海艇の一覧」の解説の一部です。
「ゴールドクレスト級(Goldcrest-class)」を含む「アメリカ海軍の民間漁船改造掃海艇の一覧」の記事については、「アメリカ海軍の民間漁船改造掃海艇の一覧」の概要を参照ください。
- ゴールドクレスト級のページへのリンク