ゴヨウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ゴヨウの意味・解説 

ご‐よう【互用】

読み方:ごよう

代わる代わる用いること。


ご‐よう〔‐エフ〕【五葉】

読み方:ごよう

5また、紙など薄い平たいもの5

五葉松」の略。

五つ分派。特に、禅宗五家

「時澆薄及んで叢林となる」〈太平記・二四〉


ご‐よう【御用】

読み方:ごよう

ある人を敬って、その用事入用などをいう語。また、用事入用などを丁寧にいう語。「何か—ですか」「—を承ります

宮中政府などの公の用務用命。「宮内庁の—を達する店」→御用達(ごようたし)

捕り手官命犯人捕らえること。また、そのときかけ声転じて警察につかまること。「—、—、神妙にしろ」「—になる」

権力のある者にへつらい自主性のない者を軽蔑していう語。「—新聞

御用聞き1」の略。


ご‐よう〔‐エフ〕【×梧葉】

読み方:ごよう

アオギリ


ご‐よう【誤用】

読み方:ごよう

[名](スル)使い方まちがえること。また、そういう使い方。「敬語を—する」



このページでは「デジタル大辞泉」からゴヨウを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からゴヨウを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からゴヨウ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴヨウ」の関連用語

ゴヨウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴヨウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS