コール オブ デューティ ウォーゾーン (2022年のゲーム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 01:45 UTC 版)
ジャンル | バトルロイヤル ファーストパーソン・シューティング エクストラクションシューター |
---|---|
対応機種 | Microsoft Windows PlayStation 4 PlayStation 5 Xbox One Xbox Series X/S |
開発元 | Infinity Ward Raven Software Treyarch |
販売元 | アクティビジョン |
シリーズ | コール オブ デューティシリーズ |
人数 | 4人ずつの38チーム(バトルロイヤル)[注 1][1] 3人ずつの22チーム(DMZ)[1] 最大72人(リサージェンス) |
メディア | ダウンロード版 |
運営開始日 | ![]() ![]() |
対象年齢 | CERO:D(17才以上対象) ESRB:M(17歳以上) PEGI:18 |
コンテンツアイコン | CERO:暴力 PEGI:Violence, Bad Language, In-Game Purchases |
ダウンロードコンテンツ | あり |
エンジン | IW Engine 9.0 |
対応言語 | 日本語、英語 |
その他 | オンラインプレイ専用 クロスプレイ対応 |
動作環境 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
『コール オブ デューティ ウォーゾーン』(英: Call of Duty: Warzone)は、コール オブ デューティシリーズのバトルロイヤル・ファーストパーソン・シューティングゲーム。Infinity WardおよびRaven softwareによって開発され、2022年11月17日にアクティビジョンから基本プレイ無料で配信された。対応機種はMicrosoft Windows、PlayStation 4、PlayStation 5、Xbox One、Xbox Series X/S[3][4][5][6]。
本作はウォーゾーンの2作目であり、配信当初は『コール オブ デューティ ウォーゾーン 2.0』(英: Call of Duty: Warzone 2.0)という名称だった[3][7]。
概要
2020年3月に配信された『コール オブ デューティ ウォーゾーン』をリニューアルした後継作であり[3][8]、本作は『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアII (2022年のゲーム)』(以下CoD:MWII)、『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアIII (2023年のゲーム)』(CoD:MWIII)、『コール オブ デューティ ブラックオプス 6』(CoD:BO6)の独立したアドオンである[9]。本作ではエクストラクションモードの「DMZ」[3][1][10]や、ランクシステムの「WARZONEランクプレイ」が導入された[11]。Microsoft Windows版をプレイするには電話番号の登録が必要となる[12]。
クロスプログレッション
クロスプログレッション機能に対応し、『CoD:MWII』、『CoD:MWIII』、『コール オブ デューティ ウォーゾーン モバイル』[13]、『CoD:BO6』と連携する[14]。これらのゲームの銃火器やオペレーター、バトルパスなどが本作に追加され、同じセーブデータを使用する[13]。本作を遊ぶためにいずれかのゲームを購入する必要はない。
また連携されるゲームは前作とは異なる。『CoD:BO6』が統合された時点で、メイン武器は136種、サブ武器は26種、近接武器は15種、オペレーターは157名に達する[14]。
沿革
- 2023年
- 2024年
-
- 3月21日、『コール オブ デューティ ウォーゾーン モバイル』が配信。
- 11月14日、『CoD:BO6』の要素が統合され、オムニムーブメントやエモートなどが追加[14]。
- 11月14日以降、『CoD:BO6』のシーズンが本作に追加[14]。
- 2025年
-
- 5月20日、『コール オブ デューティ ウォーゾーン モバイル』がサービス終了[19]。
ゲームモード
バトルロイヤル
最大150人のソロ、デュオ、トリオ、最大152人のクアッドで行われるバトルロイヤルゲームである[1][8][20]。各プレイヤーは耐久力が上がる「アーマープレート」を装備する[8]。前作と同様に、自分で作成した「カスタムロードアウト」が登場する。空中投下などからカスタムロードアウトを入手すれば現地調達した敵より優位に立てる[8]。
マップ内にクリアすると多額のキャッシュを入手できる「契約」があり、AI戦闘員が守る「要塞」を攻略してカスタムロードアウトを入手できる[15][20]。ショップでは「キルストリーク」やカスタムロードアウトの「メイン武器」を購入できる[8][20]。中盤あたりから安全地帯が2個、3個に分裂される可能性があり、再びひとつに統合される[8]。
倒されると一度のみ「強制収容所」(英: Gulag)に送られ、プレイヤーとの2対2に勝利するとリスポーンができる[15][21]。強制収容所で敗北しても、生存者がショップで倒されたチームメイトを買い戻したり、「ランナー」(Most Wanted)の契約をクリアすることでチームメイト全員を復活できる[8][20][22]。ゲーム後半のイベントで脱獄のチャンスが到来すれば、倒された全てのプレイヤーが復活する[23]。
バトルロイヤルゲーム内にはシークレットミッションがあり、5連続で勝利するとミッションへの挑戦権を得られる。挑戦権を得た状態で通常マッチに参加するとチャンピオンズクエスト契約に挑戦できる。チャンピオンズクエスト契約ではマップ内にランダムで存在するベリリウム(Be)プルトニウム(Pu)トリチウム(T)を30分以内に入手しボムサイトに設置することで、マップ全域に影響を与える核爆弾を落とすことができる。核爆弾が落下したマッチは強制的に終了となり、落としたパーティが勝利する。
チャンピオンズクエスト契約に成功すると武器迷彩「BRASS TACKS」、オペレータースキン「幻影」、コーリングカード「クエストニューク」を入手することが出来る。この報酬はシーズン毎に変更される。
DMZ
最大66人のトリオで行われるPvPvEのエクストラクションモード。オープンワールドとなったアル・マズラに降り立ち、任務やアイテム集め、戦闘などの目標をプレイヤーが決定し、制限時間内にヘリで脱出する[1][3][6][20]。生還できないと持ち込んだものを含めてアイテムをすべて失う[21]。銃火器は自身でカスタマイズした保証武器かDMZで回収した密輸武器から選択する[1]。2023年12月の『CoD:MWIII』シーズン01以降はWZ2.0から切り離され、『CoD:MWII』の一部として扱われるようになるためクロスプログレッション非対応となる[24]。
リサージェンス
リサージェンス(Resurgence)は、前作で登場したガンファイト主体のバトルロイヤルモード。スクワッドメンバーが生き残っている限り、タイマーカウントの後にリスポーンが可能。ソロ、デュオ、トリオ、クアッドに対応[注 2]。2023年2月に追加[25][26]。
WARZONEランクプレイ
トリオのバトルロイヤルで行われる競技モード。開発はTreyarchとRaven Software[11]。2023年5月に追加[27]。
その他のゲームルール
- サードパーソンプレイリスト - サードパーソンで行われるバトルロイヤルモード[20][28]。
- Warzoneカップ - 2022年12月15日~12月24日に開催された期間限定モードで、3人2チームで車両に乗ってサッカーをする[29]。
- プランダー(Plunder) - 前作で登場した、スクワッドでキャッシュを集めるモード。武器の試用やレベル上げに最適[11]。『CoD:MWII』シーズン03の期間中に追加[30]。
- シャドウシージ - 2023年8月18日から8月22日に開催された期間限定モードで、次回作『CoD:MWIII』公開イベント。4人8チームで行うPvEで、コンニグループに占拠されたザヤオブザーバトリーに隠されたガスキャニスターを回収する[31]。
マップ
バトルロイヤル
番 | マップ | 説明 | 実装 |
---|---|---|---|
1 | アル・マズラ(Al Mazrah) | バトルロイヤルとDMZの戦場となる西アジアに位置するアダル共和国の首都アル・マズラとその郊外である[32]。『CoD:MWII』のキャンペーンミッションに登場し、マルチプレイヤーのマップである「アル・バグラ・フォートレス」、「エンバシー」、「ザルクワ・ハイドロエレクトリック」、「タラク」(コアマップおよびバトルマップ)、「サリフベイ」、「サイード」がある[6][33]。 | 2022年11月 |
2 | ヴォンデル(Vondel) | オランダの都市。DMZで最大18人、リサージェンスで最大72人がプレイ可能[34][35][36]。 | 2023年6月 |
3 | ウルジクスタン(Urzikstan) | 中東の都市[37][38]。 | 2024年1月 |
4 | ヴェルダンスク(Verdansk) | 東欧の都市。前作における最初のマップをリメイク[39][40]。 | 2025年4月 |
リサージェンス
番 | マップ | 説明 | 実装 |
---|---|---|---|
1 | アシカアイランド(Ashika Island) | アジア太平洋にある非公開の島。日本がテーマ。アシカアイランドで倒されるとドッグタッグを落とす。それをリスポーンした自分か味方が回収すると「名誉」を回復し効果を得る[25][41]。 | 2023年2月 |
2 | フォーチュンキープ(Fortune's Keep) | 地中海の島。前作のリメイクマップ[42]。 | 2024年2月 |
3 | リバースアイランド(Rebirth Island) | ヴォズロジデニヤ島。前作のリメイクマップ[43]。 | 2024年4月 |
4 | エリア99(Area 99) | アメリカネバダ州の砂漠にある実験施設[44]。 | 2024年11月 |
その他
番 | マップ | 説明 | 実装 |
---|---|---|---|
1 | ビルディング21(Building 21) | DMZに登場する謎の生物学研究所。潜入するにはアクセス用のキーカードが必要[25][45][46]。 | 2022年12月 |
2 | コシチェイ・コンプレックス(Koschei Complex) | DMZに登場するアル・マズラの地下施設[27]。 | 2023年5月 |
反応
評価 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ダウンロード数
期間 | アメリカ、カナダ | 日本 | 出典 |
---|---|---|---|
2022年 | 3位 | 10位 | [49] |
2023年 | 3位 | 5位 | [50] |
2024年 | 4位 | - | [51] |
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f “Modern Warfare II Season 01 Patch Notes and Warzone 2.0 Launch”. www.callofduty.com. 2023年1月23日閲覧。
- ^ “Call of Duty: Warzone 2.0のPCシステム要件”. support.activision.com. 2023年1月21日閲覧。
- ^ a b c d e Inc, Aetas. “バトルロイヤルFPS「Call of Duty: Warzone 2.0」配信開始。新マップ“アル・マズラ”や,オープンワールドを探索できる“DMZモード”が登場”. 4Gamer.net. 2023年1月6日閲覧。
- ^ “Call of Duty®: Warzone™ 2.0”. store.playstation.com. 2023年1月6日閲覧。
- ^ Purslow, Matt (2022年9月15日). “Call of Duty: Warzone 2.0 Brings Major Changes to the Formula, Including PvE Faction” (英語). IGN. 2023年1月7日閲覧。
- ^ a b c Fujiwara, Hideaki (2022年11月15日). “Steam版『Call of Duty: Warzone 2.0』ストアページ公開&プリロード開始。Steam初の『Warzone』に”. AUTOMATON. 2023年2月8日閲覧。
- ^ a b “「コール オブ デューティ ウォーゾーン 2.0」および「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア II」のシーズン1概要”. news.blizzard.com. 2023年10月21日閲覧。
- ^ a b c d e f g “『CoD ウォーゾーン 2.0』攻略ガイド。初心者必見! バトルロイヤルで生き抜くための7ヵ条。新マップ“アル・マズラ”で勝利を目指せ | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”. ファミ通.com. 2023年1月6日閲覧。
- ^ a b Lockhart, Cameron (2023年6月7日). “Call of Duty: Warzone 2 is Changing Its Name [UPDATE]” (英語). Game Rant. 2024年10月15日閲覧。
- ^ Schutt, John (2024年8月16日). “Top 5 Best Extraction Shooters in 2024” (英語). GameSkinny. 2025年2月25日閲覧。
- ^ a b c “It’s Anybody’s Game in Season 03 of Call of Duty®: Modern Warfare® II and Call of Duty®: Warzone™ 2.0, Launching April 12”. www.callofduty.com. 2023年4月7日閲覧。
- ^ “Call of Duty®: Warzone™ 2.0 - Call of Duty: MW II | WZ 2.0”. Battle.net. 2023年1月10日閲覧。
- ^ a b “『CoD Warzone モバイル』は2023年にリリース! Verdanskが復活、『CoD:MW2』&『CoD ウォーゾーン2.0』とデータ共有も可能 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”. ファミ通.com. 2023年1月6日閲覧。
- ^ a b c d “『CoD:ウォーゾーン』シーズン01全情報:『BO6』含む3タイトルで武器177種、オペレーター157名が使用可能 / 新マップ"エリア99"や新しいインベントリメニューなど新要素をチェック”. EAA FPS(イーエーエー) (2024年11月8日). 2024年11月8日閲覧。
- ^ a b c “『CoD モダン・ウォーフェアII』『CoD ウォーゾーン 2.0』シーズン01の情報が公開。人気マップや、新武器の追加、有名サッカープレイヤーバンドルなどが登場! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”. ファミ通.com. 2022年11月25日閲覧。
- ^ “Call of Duty: Warzone Calderaのアップデート”. 2024年10月21日閲覧。
- ^ a b “Announcement: Call of Duty: Modern Warfare III and Call of Duty: Warzone Season 1. All You Need to Know”. 2023年12月8日閲覧。
- ^ より, 匿名 (2023年10月6日). “『CoD:ウォーゾーン』新機能&調整ポイントまとめ:ウォーゾーン限定PERK4種 / 水泳中の専用ピストル / 契約へのアップデートなど”. EAA FPS(イーエーエー). 2025年1月23日閲覧。
- ^ “『CoD: Warzone Mobile』サービス終了のお知らせ”. EAA FPS(イーエーエー) (2025年5月17日). 2025年6月2日閲覧。
- ^ a b c d e f “Call of Duty®: Modern Warfare® II and Call of Duty: Warzone™ 2.0 Season 01: Everything You Need to Know, Including DMZ”. www.callofduty.com. 2023年1月6日閲覧。
- ^ a b “【初心者ガイド】ぼっちプレイヤーも安心!?『Call of Duty:Warzone 2.0』をこれから始める人にオススメのモードや立ち回りを解説”. 電撃オンライン. 2023年1月7日閲覧。
- ^ “All Warzone 2 contracts explained: Bounties, Most Wanted, Tactical Nuke, Objectives & rewards” (英語). Dexerto. 2023年1月26日閲覧。
- ^ “Warzone 2 Jailbreak: Timing and Explanation - Call of Duty: Warzone 2.0 Wiki Guide” (英語). IGN. 2023年1月26日閲覧。
- ^ “『CoD:MW3』&『ウォーゾーン』シーズン1全情報:XRK Stalkerなど新武器5種 / アンダーバレル火炎放射器など新アフターマーケットパーツ9種 / 新オペレーター3名 / DMZの今後など | EAA!! FPSjp.net(イーエーエー)”. fpsjp.net (2023年12月1日). 2023年12月8日閲覧。
- ^ a b c “Forge Your Path in Season 02 of Call of Duty®: Modern Warfare® II and Call of Duty® Warzone™ 2.0, Launching February 15” (英語). www.callofduty.com. 2023年2月9日閲覧。
- ^ AlainDrone (2023年2月9日). “ウォーゾーン2.0:"シーズン02"新コンテンツ公開 / リサージェンス復活 / 「名誉回復」機能 / 新契約と公開イベント / 新たな戦闘員やDMZボスなど | EAA!! FPSjp.net(イーエーエー)”. fpsjp.net. 2023年2月16日閲覧。
- ^ a b “Season 03 Reloaded for Call of Duty: Modern Warfare II and Call of Duty: Warzone 2.0: Alboran Hatchery, Raid Episode 03, Warzone Ranked Play, and More”. www.callofduty.com. 2023年5月5日閲覧。
- ^ Fox, Tanner (2022年12月28日). “Call of Duty Updates Playlists for Modern Warfare 2 and Warzone 2” (英語). Game Rant. 2023年1月17日閲覧。
- ^ “Call of Duty®: Warzone™ 2.0 Season 01 Reloaded: What to Know About Call of Duty®: WarzoneTM Cup Before It Completes the Modern Warfare® FC Hat Trick of Content”. www.callofduty.com. 2023年3月24日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/CallofDuty/status/1650907752254914576?cxt=HHwWoIC-odL2mektAAAA”. Twitter. 2023年4月30日閲覧。
- ^ “Call of Duty: Warzone: Shadow Siege Limited-Time Modern Warfare III Reveal Event – Details and Rewards”. www.callofduty.com. 2023年8月18日閲覧。
- ^ “Call of Duty®: Next Comms: Call of Duty®: Warzone™ 2.0 — A new era for Call of Duty® Continues November 16 with the Release of an All-New Call of Duty: Warzone”. www.callofduty.com. 2023年1月10日閲覧。
- ^ “Call of Duty®: Modern Warfare® II and Call of Duty: Warzone™ 2.0 Season 01: Everything You Need to Know, Including DMZ”. www.callofduty.com. 2023年1月24日閲覧。
- ^ “Warzone Vondel map, vehicles, contract, boss, more” (英語). The Loadout (2023年6月14日). 2025年4月6日閲覧。
- ^ “Call of Duty: Warzone Season 04 Vondel Tactical Preview — SpecGru Recon Operation Declassified”. www.callofduty.com. 2023年7月25日閲覧。
- ^ “Fight Across Brand-New Battlegrounds in Season 04 of Call of Duty: Modern Warfare II and Call of Duty: Warzone Launching June 14”. www.callofduty.com. 2023年8月14日閲覧。
- ^ より, 匿名 (2023年10月5日). “『CoD:ウォーゾーン』最新マップ"ウルジクスタン"発表! "フォーチュンズ・キープ"と"リバースアイランド"も2024年に復活”. EAA FPS(イーエーエー). 2025年4月6日閲覧。
- ^ “『ウォーゾーン』シーズン1全情報:新マップ"ウルジクスタン"とゲームシステムの大変更 / 新たな契約、PERK、収容所 / ゾンビサンタのホリデーイベントなど”. EAA FPS(イーエーエー) (2023年12月1日). 2025年4月5日閲覧。
- ^ “祝『CoD:ウォーゾーン』5周年! 初期マップ"ヴェルダンスク"復活、 4月4日スタートのシーズン03にて / HDRなど新武器3種もチラ見せ”. EAA FPS(イーエーエー) (2025年3月11日). 2025年4月5日閲覧。
- ^ “『CoD:ウォーゾーン』シーズン3が4月4日開幕 & 4月3日に『BO6』全コンテンツ無料プレイ可能!ログインして新武器Kilo 141など無料アンロック”. EAA FPS(イーエーエー) (2025年3月27日). 2025年4月6日閲覧。
- ^ “古今の日本文化が共存する『ウォーゾーン2.0』新マップ「アシカアイランド」詳細公開”. EAA FPS(イーエーエー) (2023年2月2日). 2025年4月6日閲覧。
- ^ “『ウォーゾーン』シーズン2全情報:フォーチュンキープ復活 / ゾンビネストと新契約 / 新機能"スクワッド一掃ストリーク"カウンターなど”. EAA FPS(イーエーエー) (2024年2月2日). 2025年4月5日閲覧。
- ^ “『ウォーゾーン』シーズン3全情報:リバースアイランド復活 / 新規向け"ブートキャンプ"モード / スペシャリストPERKや武器交換ステーションも復活 / 新公開イベントや契約も”. EAA FPS(イーエーエー) (2024年3月28日). 2025年4月5日閲覧。
- ^ “CoD:BO6『Call of Duty: Warzone』詳細:人気マップ“Nuketown”の楽しさを拡大した新マップ「エリア99」や「Pick-3 PERK」システム、バックパック不要など多数の改善”. EAA FPS(イーエーエー) (2024年8月29日). 2025年4月5日閲覧。
- ^ “Call of Duty®: Modern Warfare® II and Call of Duty®: Warzone™ 2.0 Season 01 Reloaded: Everything You Need to Know, Including DMZ Building 21”. www.callofduty.com. 2023年1月10日閲覧。
- ^ AlainDrone (2022年12月10日). “ウォーゾーン2.0:”シーズン01リローデッド”アップデート / DMZ新エリア”Building 21″ / ATVサッカー”ウォーゾーンカップ”イベントなど”. EAA!! - FPS News. 2023年1月10日閲覧。
- ^ “Call of Duty: Warzone” (英語). www.metacritic.com. 2023年11月11日閲覧。
- ^ “Call of Duty: Warzone 2.0 Reviews” (英語). OpenCritic. 2025年7月11日閲覧。
- ^ “2022年のPS Store年間ダウンロードランキングを発表! PS5™とPS4®で『ELDEN RING』が第1位に!”. PlayStation.Blog 日本語 (2023年1月18日). 2023年1月19日閲覧。
- ^ “2023年のPS Store年間ダウンロードランキングを発表! PS5®は『FINAL FANTASY XVI』が第1位!”. PlayStation.Blog 日本語 (2024年1月24日). 2025年7月7日閲覧。
- ^ “2024年のPS Store年間ダウンロードランキングを発表! PS5®では『FINAL FANTASY VII REBIRTH』が第1位!”. PlayStation.Blog 日本語 (2025年1月24日). 2025年7月7日閲覧。
外部リンク
- コール_オブ_デューティ_ウォーゾーン_(2022年のゲーム)のページへのリンク