コーナー詳細
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/05 01:38 UTC 版)
「谷村有美のそれなりに+」の記事における「コーナー詳細」の解説
それなりゆみじえん 毎週、1つのテーマに沿って、トークを繰り広げていく。
※この「コーナー詳細」の解説は、「谷村有美のそれなりに+」の解説の一部です。
「コーナー詳細」を含む「谷村有美のそれなりに+」の記事については、「谷村有美のそれなりに+」の概要を参照ください。
コーナー詳細
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/03 22:01 UTC 版)
オープニングトーク オープニング後にさすけとねねが自己紹介後、特集にまつわるネタトークを行う。BS時代は1枚絵に口パクとまばたきのアニメを加えたもののスライドショーを使い回して行われていたが、2011年度以降『MikuMikuDance』を利用した3Dキャラが用いられている(CG制作:辻田政孝)。出演声優によると内容はすべて台本通りでアドリブ基本的にはないとのこと。 まぐステーション 特集のテーマ以外で、ネット上などで話題となった作品・事象などを取り上げるコーナー。通称「まぐステ」。旬の話題を取り上げるため、再放送時には内容が差し替えられるかカットされることもあった。ニュース番組風に様々な見出しが並べられるが、すべてが紹介されるわけではない。 2012年度はさてつとにーどるがナビゲーターを担当する。 『ザ☆ネットスター!』のコンセプトを引き継いだコーナー。 さてつの社会科見学 2012年度に開始したさてつがオタク度の高い場所や人などをリポートするコーナー。まぐステーションの一部という扱い。
※この「コーナー詳細」の解説は、「MAG・ネット」の解説の一部です。
「コーナー詳細」を含む「MAG・ネット」の記事については、「MAG・ネット」の概要を参照ください。
- コーナー詳細のページへのリンク