谷村有美のそれなりにとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 谷村有美のそれなりにの意味・解説 

谷村有美のそれなりに+

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 01:36 UTC 版)

谷村有美 それなりに+
ジャンル トーク番組
放送方式 生放送
放送期間 2005年10月3日 - 2019年9月30日
放送時間 毎週月曜 20:00 - 20:55
放送局 ミュージックバード for COMMUNITY(2005年 - 2019年)
パーソナリティ 谷村有美
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

谷村有美 それなりに+(たにむらゆみ それなりにプラス)は、シンガーソングライターの谷村有美がパーソナリティをつとめる日本のラジオ番組。通称「それなり」。

2005年10月3日から2019年9月30日までミュージックバード for COMMUNITY系列の全国のコミュニティ放送局数局で同時ネット放送されていた[1]

概要

『谷村有美のそれなりに月曜日』の後身番組『谷村有美のそれなりに+(たにむらゆみそれなりにプラス)』として開始し、放送時間変更にともなって現タイトルに変更。パーソナリティの谷村が生放送でトークを繰り広げるほか、自身の選曲による音楽を紹介する。

放送時間

  • 毎週月曜 20時00分 - 20時55分(2009年4月 - 2019年9月)
    • 2005年10月 - 2009年3月 毎週月曜 21時00分 - 22時00分

タイムテーブル

(2006年12月時点)

  • 21:00-21:10 オープニング・音楽
  • 21:10-21:40 トーク・リスナーメッセージ・音楽
  • 21:40-21:50 「それなりゆみじえん」・音楽
  • 21:50-22:00 リスナーメッセージ・音楽・エンディング

コーナー詳細

それなりゆみじえん
毎週、1つのテーマに沿って、トークを繰り広げていく。

その他

  • 2019年9月より、会員制ファンコミュニティサービス「fanicon」を利用した会員制ファンサイト「谷村有美のおしゃべりカフェ」を開設[2]、コンテンツの1つとして「それなりにプラスα」というタイトルの音声番組配信を行っている[3][4]。配信時間は時期やイベントによって異なる場合もあるが、主に「それなりに+」を放送していた月曜20時台である[4]

脚注

出典

  1. ^ 谷村有美、ライフワークのラジオをやめた理由とは?「生涯をかけて誓いを立てた伴侶との約束を守る」”. www.sponichi.co.jp. 2021年3月12日閲覧。
  2. ^ 谷村有美『『おしゃべりカフェ』 開店です!』”. 谷村有美オフィシャルブログ「digi-yumi〜しあわせの極意〜」Powered by Ameba. 2021年3月12日閲覧。
  3. ^ 谷村有美のファンクラブ | 谷村有美のおしゃべりカフェ”. 谷村有美のファンクラブ | 谷村有美のおしゃべりカフェ. 2021年3月12日閲覧。
  4. ^ a b 谷村有美 [@tanimurayumi] (2019年10月14日). "こんばんは!今宵月曜日夜8時から谷村有美「それなりにプラスα」でお楽しみください(^^)「おしゃべりカフェ」でお待ちしております!…". X(旧Twitter)より2021年3月12日閲覧

外部リンク

MUSIC BIRD for COMMUNITY 月曜日 21時枠
前番組 番組名 次番組
不明
谷村有美のそれなりに+
(2005.10-2009.3)
大西貴文のTHE NITE
(21:00-23:55)※放送時間拡大
ミュージックバード 月曜日 20時枠
カズンのフレンズ・フォーエバー
谷村有美 それなりに+
(2009.4-2019.9)
ASJ Presents 建築家のアスリートたち



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷村有美のそれなりに」の関連用語

谷村有美のそれなりにのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷村有美のそれなりにのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷村有美のそれなりに+ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS