コンゴウアナゴ亜科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コンゴウアナゴ亜科の意味・解説 

コンゴウアナゴ

(コンゴウアナゴ亜科 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 13:36 UTC 版)

コンゴウアナゴ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: ウナギ目 Anguilliformes
: ホラアナゴ科 Synaphobranchidae
亜科 : コンゴウアナゴ亜科 Simenchelyinae
: コンゴウアナゴ属 Simenchelys
: コンゴウアナゴ S. parasitica
学名
Simenchelys parasitica
Gill, 1879
英名
Snubnosed eel
ハワイの深海650m - 950mで捕獲されたコンゴウアナゴ。

コンゴウアナゴ学名Simenchelys parasitica)はウナギ目ホラアナゴ科に属する魚類の一種。水深200m以深の海底で底生生活を送る、腐肉食性深海魚である[1]

コンゴウアナゴが所属するホラアナゴ科は3つの亜科に細分され、そのうちコンゴウアナゴ亜科は本種のみが含まれる単型となっている[2]

分布

コンゴウアナゴは水深365-2,620mに分布する深海魚で[2]、主な生息範囲は500-1,800mの間と考えられている。これまでに日本近海を含む西部太平洋南アフリカ沖および大西洋から報告されている。

生態

コンゴウアナゴは腐肉食性の魚類として知られ、死骸や弱った生物を主な餌としている[3]。海底に沈降した大型生物の遺骸に群がり、ときに内部にまで潜り込む習性をもつ。漁獲されたオヒョウカレイ目)などの体内に見出されたことから[4]、当初は寄生性の魚類と考えられ、parasitica種小名が与えられた[2]。しばしば S. parasiticus とも表記されるが[1][5][2]、これは原記載論文での誤記に基づくシノニムで、現在有効とされる学名は S. parasitica である[6]

本種は深海の掃除屋として、食物連鎖の中で重要な役割を担うが、同じ腐肉食者であるヌタウナギ類ほど数は多くないとみられている[7]。一方で、本種の食性には明らかでない部分も多く、無脊椎動物を捕食することもあるなど、腐肉のみに依存してはいない可能性も指摘されている[2]

形態

コンゴウアナゴはウナギのように円筒状に細長く、体表は粘液質でぬるぬるしている。最大で全長60cm程度にまで成長し[1]、体色は灰色から褐色調。ホラアナゴ科の他の2亜科と異なり、(口先)が尖らず、頭部は丸みを帯びることが最大の特徴である[2]。口は小さく、口元の後端は眼の位置よりも前にある。臼歯状で[5]は小さく皮膚に埋もれる。背鰭と臀鰭は尾鰭と連続し、臀鰭は体の後半部分から起始する[3]

出典・脚注

  1. ^ a b c 『日本の海水魚』 p.80
  2. ^ a b c d e f 『Fishes of the World Fifth Edition』 p.141
  3. ^ a b 『潜水調査船が観た深海生物』 p.361
  4. ^ 『深海生物ファイル』 pp.180-181
  5. ^ a b 『深海魚 暗黒街のモンスターたち』 p.71
  6. ^ Synonyms of Simenchelys parasitica Gill, 1879”. FishBase. 2009年8月29日閲覧。
  7. ^ 『Deep-Sea Fishes』 pp.147-148

関連項目

参考文献

外部リンク


コンゴウアナゴ亜科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/28 06:39 UTC 版)

ホラアナゴ科」の記事における「コンゴウアナゴ亜科」の解説

コンゴウアナゴ亜科 Simenchelyinae は1属1種で、コンゴウアナゴ S. parasitica のみを含む。本種は世界中分布するが、その範囲とびとびで、実際に複数種を混同している可能性指摘されている。 沈降した生物遺骸主な餌とする腐肉食性の深海魚で、ヌタウナギ仲間並び深海生態系重要な位置占めている。皮膚埋もれ体表面は粘液質ぶよぶよしている。頭部全体的に丸み帯びる。 コンゴウアナゴ属 Simenchelysコンゴウアナゴ Simenchelys parasitica

※この「コンゴウアナゴ亜科」の解説は、「ホラアナゴ科」の解説の一部です。
「コンゴウアナゴ亜科」を含む「ホラアナゴ科」の記事については、「ホラアナゴ科」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コンゴウアナゴ亜科」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンゴウアナゴ亜科」の関連用語

コンゴウアナゴ亜科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンゴウアナゴ亜科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンゴウアナゴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホラアナゴ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS