コピー能力ミックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コピー能力ミックスの意味・解説 

コピー能力ミックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 14:41 UTC 版)

星のカービィ デデデでプププなものがたり」の記事における「コピー能力ミックス」の解説

64』と違いオリジナルとなる(『64』のコピー能力ミックスは別に登場)。 トルネイドビーム2巻カービィメタナイト倒したときに使った必殺技スパーク+ニードル+トルネード3巻デデデ大王暗殺しようとする者(実はカービィなのだが)がデデデ大王に近づけないよう発動した技。しかし、守るために口の中に入れられているデデデ大王にもダメージが被る ため、1コマ使用をやめさせられた。 ハンマー+トルネイド5巻眠れなくなったカービィが、退屈凌ぎ一緒に遊ぶべく、リック、クー、カインの三匹を起こした。ところが三匹が結局また寝てしまったので、起こそうとしてこの技を使った。しかし、途中でハンマー離してしまい、逆効果自分に当たり、自分眠りについてしまった。 ニードル+トルネイド5巻デデデ大王虫歯を削るために使用。しかし、麻酔をかけていなかったために、直後デデデ大王に「痛い」と言ってぶっ飛ばされた(この直後に「マツイ」が登場した)。 パラソル+トルネード8巻パラソルドリル代わりにして、トルネード回転利用し地面掘削する。『64』で性能が同じ「ストーン+ニードル」が登場したため、使用はこの時のとなったクリーンアイス10巻ハボキ飲み込んでコピーしたクリーンによってきれい好きになったカービィが、掃除した道の見栄えよくするため、氷でコーティングしようとして使ったアイス+スリープ11巻文字通りコールドスリープ状態になり、デデデ大王たちの手では起こすことができなくなる。厳密には、特別編登場したカービィをもとにしたエイリアン(姿はカービィ触角をつけただけ)が使った技である。

※この「コピー能力ミックス」の解説は、「星のカービィ デデデでプププなものがたり」の解説の一部です。
「コピー能力ミックス」を含む「星のカービィ デデデでプププなものがたり」の記事については、「星のカービィ デデデでプププなものがたり」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コピー能力ミックス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コピー能力ミックス」の関連用語

コピー能力ミックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コピー能力ミックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの星のカービィ デデデでプププなものがたり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS