コウナンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コウナンの意味・解説 

こう‐なん【後難】

読み方:こうなん

あとに起こる災難後日災い。「—を恐れて被害届出さない

あとになって受けるそしり。後世非難

「爰(ここ)にて一軍(ひといくさ)もせざらんは、—遁(のが)れがたくして」〈太平記一九


こう‐なん〔カウ‐〕【江南】

読み方:こうなん

【一】《「江」は河の意》河の南。

【二】

[一]《「江」は揚子江の意》中国で、揚子江下流の南の地方

[二]愛知県北西部の市。木曽川南岸にある。化学繊維園芸農業が盛ん。人口10.02010)。

[三]新潟市区名。旧亀田町域・旧横越町域を含む。


こうなん〔カウナン〕【港南】


こう‐なん〔カウ‐〕【硬軟】

読み方:こうなん

かたいこととやわらかいこと。「—自在な論調


こうなん〔カウナン〕【香南】

読み方:こうなん

高知県東部にある市。温暖な気候利用した野菜栽培白子(しらす)などの漁業が盛ん。平成18年20063月赤岡町香我美(かがみ)町・野市町夜須町吉川村合併して成立人口3.42010)。


光南

読み方:コウナン(kounan)

所在 北海道十勝郡浦幌町


光南

読み方:コウナン(kounan)

所在 広島県広島市中区


幸南

読み方:コウナン(kounan)

所在 新潟県長岡市


更南

読み方:コウナン(kounan)

所在 北海道河西郡更別村


江南

読み方:コウナン(kounan)

所在 北海道斜里郡清里町


江南

読み方:コウナン(kounan)

所在 山形県山形市


江南

読み方:コウナン(kounan)

所在 新潟県新潟市


江南

読み方:コウナン(kounan)

所在 宮崎県宮崎市


港南

読み方:コウナン(kounan)

所在 東京都港区


港南

読み方:コウナン(kounan)

所在 神奈川県横浜市港南区


郊南

読み方:コウナン(kounan)

所在 北海道足寄郡足寄町


香南

読み方:コウナン(kounan)

所在 愛知県名古屋市名東区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

江南

読み方:コウナン(kounan)

所在 愛知県(名古屋鉄道犬山線)


江南

読み方:コウナン(kounan)

所在 島根県(JR山陰本線)


甲南

読み方:コウナン(kounan)

所在 滋賀県(JR草津線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コウナン」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

コウナンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コウナンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS