ゲントウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ゲントウの意味・解説 

げん‐とう【原頭】

読み方:げんとう

野原のほとり。また、野原

「—稍(ようや)く、黄の色を脱して」〈竜渓・経国美談


げん‐とう【厳冬】

読み方:げんとう

冬の、寒さが最もきびしいころ。また、寒さのきびしい冬。「—の候」「—期」《 冬》


げん‐とう【幻灯】

読み方:げんとう

フィルム写した像などを1枚ずつ強い光で照らし前方置いた凸レンズ拡大し映写幕映して見せるもの。ドイツ人キルヒャの発明映画以前時代流行学校教材宣伝などにも用いられるスライド


げん‐とう【減等】

読み方:げんとう

[名](スル)等級下げること。

「会の同意を以て厳刑を—するの法律ありければ」〈竜渓・経国美談


げん‐とう【玄冬】

読み方:げんとう

《「けんとう」とも》冬の異称。「—素雪」《 冬》


げん‐とう〔‐タウ〕【現当】

読み方:げんとう

仏語現世来世この世あの世現未。げとう。


げん‐とう【舷灯】

読み方:げんとう

夜間航行中船舶進行方向を他船に知らせるため、両舷に掲げる色灯。右舷に緑灯、左舷紅灯をつける。

「舷灯」に似た言葉

げん‐とう【舷頭】

読み方:げんとう

ふなばたふなべり


舷灯

読み方:ゲントウ(gentou)

夜間航行中船舶左右舷側につける灯火


厳冬

読み方:ゲントウ(gentou)

冬の厳し寒さ

季節

分類 時候


玄冬

読み方:ゲントウ(gentou)

冬の別称

季節

分類 時候


舷灯

読み方:ゲントウ(gentou)

作者 阿川弘之

初出 昭和41年

ジャンル 小説



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲントウ」の関連用語

ゲントウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲントウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS