クリンキパインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 建築・不動産 > 外材一覧 > クリンキパインの意味・解説 

クリンキパイン


パインという名前が付いていて誤解しやすいですが、科名からもわかるように、まったく違った樹種です。パイン針葉樹というようなつもりで、付けたのでしょうパプアニューギニアの少し高い地域分布してます。山の尾にたっているこの木をみると、パイン呼びたくなるような姿をしています。熱帯広葉樹比較して、肌目が精で、加工しやすいので、この木材存在気付いた人達が、これを使おう考えたのも無理からぬことでしょう。たちまち、地域での有用な木材となり、同国外貨獲得のために輸出用木材花形になってます。この木の重要性人々気付いて造林をするようになり、現在では、広い造林地が作られています。

木材
心材と辺材の色の違いはあまりはっきりしていません。前者灰褐色ですが、薄く桃色紫色などを帯びており、部分的に色が不均一なことが多いです辺材淡褐色ないしは淡黄褐色帯びてます。同じ科のアガチス木材とよく似ていますが、板目面をみると、この木材には小さい節がでてくることが多いので、区別できます年輪はほとんど認められません。肌目は精で、木理一般に通直です。軽軟で、気乾比重は0.39~0.45です。

用途
産地パプアニューギニアでは重要な合板用材で、製品輸出されています。丸太の形で、日本輸入されることは先ずないですが、かつて、ベニア剥いて残った材から作った割り箸輸入されいましたが、いまはどうでしょうか



このページでは「外材一覧」からクリンキパインを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からクリンキパインを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からクリンキパインを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

クリンキパインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリンキパインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本木材総合情報センター日本木材総合情報センター
©Japan Wood-Products Information and Research Center 2024 All Rights Reserved, Copyright

©2024 GRAS Group, Inc.RSS