クラッシュ・バンディクー フェスティバル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 14:41 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ジャンル | 対戦バラエティ |
---|---|
対応機種 | ニンテンドーDS |
開発元 | ディンプス |
発売元 | ビベンディ ユニバーサル ゲームズ |
人数 | 1〜4人 |
メディア | ロムカセット |
発売日 | 2006年7月20日 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) ESRB:E(6歳以上) |
『クラッシュ・バンディクー フェスティバル』(Crash Bandicoot Festival)は、ビベンディ ユニバーサル ゲームズ(現・アクティビジョン・ブリザード)が2006年7月20日に発売[1]したパーティゲーム。
概要
クラッシュ・バンディクーシリーズ初となるDS用の作品。クラッシュ・バンディクー生誕10周年記念作品で、日本で開発、及び先行発売された初のクラッシュ。
なお、発売後すぐにビベンディ ユニバーサル ゲームズは合併し、アクティビジョン・ブリザードになり日本から撤退してしまったため、シリーズで日本で発売されたのは今作が最後である。
ストーリー
クラッシュらのもとに、大金を賭けたレースの招待状が届き、やる気に満ちていた。一方、主催者であるビスカント・デビルは、ルール無用のこのレースを通じて、『スーパービッグパワーストーン』という失われた宝石を探させようと企んでいた。だが、クラッシュの知り合いであるネオ・コルテックスにも招待状は届いており、ビスカント・デビルの企みを見抜いたコルテックスは、その宝石を狙っていた。そして、彼らの思いが満ちたまま、レースは開かれた。
脚注
- ^ 北米ではビベンディ ユニバーサル ゲームズの子会社シエラ・エンターテインメント発売。
関連項目
「クラッシュ・バンディクー フェスティバル」の例文・使い方・用例・文例
- カーニバルとフェスティバルの違いは何ですか?
- 私は9月にマーチングバンドフェスティバルに出ました。
- 皆さんもこのフェスティバルに参加しましょう。
- 皆さんもどうかこのフェスティバルに参加してください。
- 私は来年もそのフェスティバルに行きたいです。
- 今日のフェスティバルは中止ですか?
- 私は3日連続でそのフェスティバルに行きました。
- 私はそのフェスティバルを開催してよかったと思いました。
- 私はロックフェスティバルに行くのが好きです。
- 彼は夏のロックフェスティバルを組織した。
- 雨が降らない限り、フェスティバルは庭園で開催されるだろう。
- そのフェスティバルは来週開催されます。
- 通りはフェスティバルの期間中観光客でいっぱいだった.
- お祭り騒ぎと飲酒ビールを含む秋のフェスティバル
- キリストの変容を記念して開催される教会フェスティバル
- ニューポートジャズフェスティバルという音楽祭
- スプリングフェスティバルという,カナダの祝日
- シルバーフェスティバルという祭典
- 各ハウスの1年目の生徒による演劇フェスティバルもあります。
- 出生地であるインディアナ州マリオンは6月にフェスティバルを主催する予定であり,9月には,故郷である同州フェアモントでイベントが開催される予定だ。
- クラッシュ・バンディクー_フェスティバルのページへのリンク