ギリシア神話に描かれたテルシーテース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/25 00:17 UTC 版)
「テルシーテース」の記事における「ギリシア神話に描かれたテルシーテース」の解説
ホメーロスは『イーリアス』第2歌の中で、物語にとってはさして重要な役ではないものの、テルシーテースを詳しく描いている。テルシーテースは、足はO脚かつ不自由で、肩は内側に曲がり、頭には髪が藪のように覆っていると表されている。テルシーテースは下品で、猥褻で、傲岸不遜、かつ頭はあまり良くない。ホメーロスはテルシーテースの描写を楽しんでいる。テルシーテースはアガメムノーンを「強欲」と、アキレウスを「臆病者」と呼び、そのためにオデュッセウスからアガメムノーンの笏杖で殴られる。 ロバート・グレーヴスは『The Anger of Achilles』の序論で、ホメーロスはテルシーテースを滑稽な人物に描きつつ、自分はテルシーテースの言っていること(正論である)とは関係がないというふりで、オデュッセウスに殴られるまで言いたい放題に言わせ、それを書き留めたに違いないと推測している。事実、テルシーテースはソビエト時代のマルクス主義文学で崇拝されていた。 後の物語によると、テルシーテースはペンテシレイアを殺したことを嘆くアキレウスをからかったことで、アキレウスに殺されるという。
※この「ギリシア神話に描かれたテルシーテース」の解説は、「テルシーテース」の解説の一部です。
「ギリシア神話に描かれたテルシーテース」を含む「テルシーテース」の記事については、「テルシーテース」の概要を参照ください。
- ギリシア神話に描かれたテルシーテースのページへのリンク