キ46-IVとは? わかりやすく解説

キ46-IV

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 06:37 UTC 版)

一〇〇式司令部偵察機」の記事における「キ46-IV」の解説

1943年三菱開発したターボチャージャー排気タービン過給器)を有するハ112-IIル二段二速エンジン一〇〇式司偵にも搭載することとし陸軍はキ46-IVとして開発三菱指示同年12月、キ46-IV試作第1号機が完成三型キ46-III)をベース大幅な改造がされることなく開発され本機は、1944年1月12日各務原陸軍飛行場初飛行成功した結果最大速度 630km/h/10,000m を記録三型キ46-III)と比較して50km/h以上の高高度性能向上となった改修審査経て1945年昭和20年2月には実用化目処がついたものの、その後ターボチャージャーの完全実用化悩まされ量産前に終戦迎え試作に近い4機が生産されたにとどまる。

※この「キ46-IV」の解説は、「一〇〇式司令部偵察機」の解説の一部です。
「キ46-IV」を含む「一〇〇式司令部偵察機」の記事については、「一〇〇式司令部偵察機」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キ46-IV」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キ46-IV」の関連用語

キ46-IVのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キ46-IVのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの一〇〇式司令部偵察機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS