キルステン・フラグスタートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キルステン・フラグスタートの意味・解説 

キルステン・フラグスタート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 05:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
飛行機の尾翼に描かれたキルステン・フラグスタート

キルステン・フラグスタート(Kirsten Malfrid Flagstad、1895年7月12日 - 1962年12月7日)は、ノルウェーオペラ歌手。20世紀に活躍した、特にワーグナー楽劇において最高のソプラノの一人と評価されている。現在の100ノルウェー・クローネ紙幣に彼女の肖像を見ることができる。

生涯

ノルウェーのハーマル出身で18歳の時にオスロ国立劇場でオペラ歌手としてデビューした。当初は北欧での活動が主で、国際的に注目を集めるようになったのは1933年バイロイト音楽祭に出演して以降のことである(ただし、ワグネリアンでもあったアドルフ・ヒトラーの影響力が強かった当時のバイロイトではノルウェー人のフラグスタートはさほど重用されなかった)。1935年にはメトロポリタン歌劇場に登場し、1941年にノルウェーに帰国するまでワーグナー歌手として活躍する。ノルウェー帰国は夫がナチスドイツに協力していたのを説得してやめさせるためとされ、1947年までの間ほとんど演奏活動は行っていない。1950年にはヴィルヘルム・フルトヴェングラーとの共演でリヒャルト・シュトラウスの『4つの最後の歌』を初演している。1953年パーセルの『ディドーとエネアス』に出演したのを最後に舞台からは引退したが、その後もリサイタルや録音で活動を続けた。その時期にデッカ・レコードで実現したゲオルク・ショルティ指揮『ニーベルングの指環』のスタジオ録音にも出演している。1962年、オスロで死去。

出演オペラ

ディスコグラフィ

オペラ全曲

伝記

  • The Last Prima Donnas, by Lanfranco Rasponi, Alfred A Knopf, 1982. ISBN 0-87910-040-0
  • 『クラシック続・不滅の巨匠たち』(音楽之友社、1994年、P240~243)
  • ルイ・ビアンコリ『ヴァグナーの女王―キルステン・フラグスタート自伝』(新評論、2010年)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キルステン・フラグスタート」の関連用語

キルステン・フラグスタートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キルステン・フラグスタートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキルステン・フラグスタート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS