キヨフジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > キヨフジの意味・解説 

清藤

読み方:キヨフジ(kiyofuji)

所在 熊本県下益城郡富合町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

キヨフジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/17 23:07 UTC 版)

キヨフジ
品種 サラブレッド
性別
毛色 栗毛
生誕 1948年5月28日
死没 1971年12月
クモハタ
リガーユートピア
母の父 ミラクルユートピア
生国 日本
北海道浦河郡浦河町
生産者 浜田亀蔵
馬主 山口春哉
→山口茂治
調教師 八木正雄(川崎
田中和一郎東京
→八木正雄(川崎)
競走成績
生涯成績 84戦23勝
テンプレートを表示

キヨフジ (Kiyofuji) は日本競走馬である。地方競馬出身で初めて中央競馬クラシック競走である優駿牝馬を優勝した。

経歴

馬齢は旧表記を用いる)

2歳時のセリ市神奈川県に23万1000円(45万円の説もある)で購入され、当初は山口春哉が補助馬として所有した。

3歳8月に川崎競馬場でデビュー戦を飾り、南関東公営競馬で平和賞(船橋競馬場)2着の成績を残し、翌1951年に中央競馬に移籍。同年11月の優駿牝馬では2番人気で優勝(騎手:阿部正太郎)、同年12月の中山牝馬特別も優勝した。中央18戦6勝の成績で5歳時は再び地方競馬に戻り、ワード賞、開設記念(後の川崎記念)などを勝利した。

引退後は青森県上北郡七戸町繁殖牝馬となり、川崎競馬場ではその功績を讃えキヨフジ記念(後のエンプレス杯)が創設された。曾孫のスターライヒ、ガールライヒの姉妹がキヨフジ記念を優勝している。

血統表

キヨフジ血統 (タッチストン系 / Gainsborough(Baydrop) 3×3=25.00%、Gallinule 5×5=6.25%(母内)) (血統表の出典)

クモハタ
1936 栗毛
父の父
*トウルヌソル
Tournesol
1922 鹿毛
Gainsborough Bayardo
Rosedrop
Soliste Prince William
Sees
父の母
*星旗
Fairy Maiden
1924 栗毛
Gnome Whisk Broom
Faiery Sprite
Tuscan Maiden Maiden Erlegh
Tuscan Red

リガーユートピア
1938 栗毛
ミラクルユートピア
1931 栗毛
*クラツクマンナン Lomond
Pretty Polly
*エミール Maori King
Enileme
母の母
*ゴールデンダート
Golden Dart
1926 鹿毛
Baydrop Bayardo
Rosedrop
Virgin's Bower Dinna Forget
Red Virgin F-No.2-b

クモハタは日本リーディングサイアーとなった種牡馬半兄トサホマレは中山記念優勝馬、半妹シマタカラは優駿牝馬2着という血統である。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キヨフジ」の関連用語

キヨフジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キヨフジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキヨフジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS