キャラクタコードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > キャラクタコードの意味・解説 

キャラクター‐コード【character code】

読み方:きゃらくたーこーど

文字コード


文字コード

読み方もじコード
別名:キャラクタコード
【英】character code

文字コードとは、文字コンピュータで扱うために個々文字記号割り当てられた、固有の番号のことである。

文字コードの体系代表的なものとしては、米国最初に策定されアスキーASCII)などを挙げることができる。日本語の文字コードとしては、日本工業規格JIS)で標準化されJIS X 0208JISコード)、EUCEUC-JP)、シフトJISShift_JIS)などが主に利用されている。

アスキー1文字あたり7ビット、あるいは8ビット1バイト)の情報英数字記号表現することができる。漢字のように膨大な量の文字を必要とする文字体系場合は、1文字あたり2バイト以上を必要とするため、マルチバイト文字多バイト文字)などと呼ばれることもある。


参照リンク
Unicode Home Page
日本語と文字コード ~The web Kanzaki


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャラクタコード」の関連用語

キャラクタコードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャラクタコードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【文字コード】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS