ガスオペレーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ガスオペレーションの意味・解説 

【ガスオペレーション】(がすおぺれーしょん)

銃砲における回転機構一種で、装薬燃焼ガス銃身からガスチューブと呼ばれる部品通して取り込み、そのガス圧力ブリーチ後退させる仕組み
弾頭通過するまでは銃身内の取り入れ口ガス流入しないため、それまでの間遊底後退しない事になる。
通常はロータリーボルトロッキング等の閉鎖機構併用される。
主に連射命中精度両立求められる自動小銃採用されることが多いが、例外的にデザートイーグルなどの大口拳銃にも採用される事がある
半自動式拳銃機関銃一般的なブローバックとは、発射ガスによる薬莢への反作用直接利用しないことで区別される

ピストンブリーチへ力を伝えガスピストン式と、直接ブリーチガス吹きつけ後退させるリュングマン式の二種類大別される
主流はガスピストン式で、リュングマン式は機関部汚れガス圧の急激な変化など欠点が多いため、採用少数とどまっている。
ただし、リュングマン式にも「部品点数少なく軽量に作れる」という利点があり、M16等の成功例存在する

ちなみにショートストロークロングストロークというのは、ガスピストン到達するまでの距離を指すもので、ピストン自体動作距離を指すものではない。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガスオペレーション」の関連用語

ガスオペレーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガスオペレーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS