ガオケレナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/30 07:25 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ガオケレナは、ペルシャ神話、ゾロアスター教の伝説に登場する"白きハオマの巨木(生命の植物)。世界海ヴォウルカシャ(en:Vourukasha)の中心に立つとされ、1万の癒しの植物に囲まれた、"癒しの木の王"とも呼ばれる[1]。この植物は食すと癒しをもたらし、死者を復活させ不老不死にする。ハオマ (Haoma)は、ゾロアスター教において重視される神酒の名でもあり、この植物の実から作られるとされる、不老不死の霊薬である。ガオケレナは「雄牛の角」「雌牛の耳」の意である。
神話
悪霊がトカゲとカエルを作り、この木を攻撃しようとしたが、10匹のカラ魚と9個の口と6個の目を持つロバによって保護された。またこの木には、シームルグが巣を作っている。
すべての種の実る木
ヴェンディダード(Vendidad)によると、ヴォウルカシャの中心には"すべての種の実る木"、Harvisptokhmがあるとされ、この木は世界に存在するすべての植物の種を含むとされる[2]。木の上には大枝を破壊し、種をまき散らす原因となるSinamruの鳥が棲んでいる[2]。
この木はアヴェスターにおいては太古の海にある二本の大木のうちの一本とされている[3]。Sinamru鳥はシームルグの別名、あるいは原型ともされ[4]、シームルグが棲んでいるのはHarvisptokhmの方であるとも考えられる。
出典
- ^ Darmesteter, Introduction, Pg lxix
- ^ a b Darmesteter, Pg 54
- ^ 伝説の英雄とモンスター,西東社 (2008)、138頁
- ^ Samizdat. “sinamru” (英語). Samizdat. 2020年4月16日閲覧。
参考文献
- Darmesteter, James (1880). The Sacred Books of the East, Vol 4: The Zend Avesta, Part I:The Vendidad. オックスフォード大学出版局
関連項目
ガオケレナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/13 01:10 UTC 版)
ペルシャ神話、ゾロアスター教の伝説では、世界海ヴォウルカシャ(en:Vourukasha)の中ほどに立つ生命(ハオマ)の巨木(植物)ガオケレナは、食すと癒しをもたらす性質を持ち、死者を復活させ不老不死にする。この実から作られたジュースは、不老不死の霊薬となる。ガオケレナは「雄牛の角」「雌牛の耳」の意である。 悪霊がトカゲとカエルを作り、この木を攻撃しようとしたが、10匹のカラ魚と9個の口と6個の目を持つロバによって保護された。この木には、シームルグが巣を作っている。
※この「ガオケレナ」の解説は、「ハオマ」の解説の一部です。
「ガオケレナ」を含む「ハオマ」の記事については、「ハオマ」の概要を参照ください。
- ガオケレナのページへのリンク