カートリッジメモリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 22:04 UTC 版)
「Linear Tape-Open」の記事における「カートリッジメモリ」の解説
全てのLTOカートリッジはカートリッジメモリ(CM)チップを内蔵している。LTO1~3では、32バイトのメモリブロック128個からなる容量4kバイト。LTO4~5では8KB、LTO6-8では16KBである。非接触型RFインターフェース経由で一度に1ブロックの情報を記録・再生できる。 LTOドライブはこの機能を標準で備えている。 CM情報はカートリッジの種類や世代の識別、テープのヘルスチェックなどに利用される。例えば、ドライブで記録・再生を実施した後は、その時のリトライ回数がCMに記録される。 LTOではテープ上の欠陥/オフトラック/付着物などの理由で記録・再生に失敗した場合、リトライを実施する。 テープが正常な場合リトライ回数は十分低い。 テープにトラブルが生じた場合、これら値が100から1000のオーダーになる場合がある。 すなわち、テープのおよその健康状態を推定する事も可能である。手持ちサイズの外付けのCM読み出し機もある。
※この「カートリッジメモリ」の解説は、「Linear Tape-Open」の解説の一部です。
「カートリッジメモリ」を含む「Linear Tape-Open」の記事については、「Linear Tape-Open」の概要を参照ください。
- カートリッジメモリのページへのリンク