カンヘルとは? わかりやすく解説

カンヘル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 16:22 UTC 版)

カンヘル[1] (Canhel[2], Cangel[2]) またはカンヘル竜[2](カンヘルりゅう)は、メソアメリカの神話伝承にみられるである[1]


注釈

  1. ^ チラム・バラムは、1500年から1520年にかけてマニ英語版に居住していた予言者である[3]。「バラム」はジャガーを意味する、ユカタン半島では普通に見られる名であり[3][4]、「チラム」はマヤにおいて神の予言を受ける最高神官を指す語である[4]
  2. ^ 『チラム・バラムの書』には、保管されていた町の名前を冠した10の文書がある[5][4]。ル・クレジオによれば、まず、「ティシミン英語版の書」、「イシルの書」、「カワスペイン語版の書」、「カルキンの書」、「トゥシクの書」、「オシュ・クツカブの書」、「ナの書」、「テアボ英語版の書」、「テカシュ英語版の書」[5]については、スペイン人司教のディエゴ・デ・ランダがマニの町の広場において古来の神聖な書物の焚書を行なった後[6]、マヤの神官達が書物を再現しようとし、筆生達にスペイン人の考案したアルファベット綴りを用いて書かせたものであり[5]、残る1冊は、スペイン人のピオ・ペレススペイン語版が19世紀に「マニの書」「イシルの書」「カワの書」から編集した「ペレス・コデックススペイン語版」である[5]。ほか、「チュマイェルスペイン語版の書」がある[5]が、1782年にドン・ファン・ホセフ・オイル (Don Juan Josef Hoil) が編集した後に紛失された[7]。なお土方は、「チュマィエルの『チラム・バラムの書』」も含めて10冊があると説明している[4]
  3. ^ 杓谷の説明では、神のオシュラフン・ティ・クが神のボロン・ティ・クに捕らえられてしるしを奪われている[14]
  4. ^ タウベの説明では、天の神のオシュラフンティクーが地下界の神のボロンティクー宝器または標章を奪われている[15]
  5. ^ マヤにおいて支配者や神官が保有する儀式棒は、棒の両端は口を開けたヘビの意匠となっている[16]
  6. ^ これらのカンヘルについて説明される箇所の前には、竜の大王を意味するアウカンヘルが風の名前の1つとして挙げられている[19]
  7. ^ パワトゥンまたはパウアトゥン[21] (Pauahtun [22]) とは、東西南北にあって天を支えた神々の名でもあり、同様の役割を担う神にはバカブがいる[23]メソアメリカでは、東西南北にいる神が世界を支えていると信じられており、図像には4人揃って、あるいは1人だけで表現されることも、コパンの遺跡の彫刻に見られるように2人が向き合う姿で表現されることもある[21]。さらに、ル・クレジオによれば、パワトゥンは精霊と関連づけられて現代でもミルペラ(トウモロコシ)のミサでその名が挙がるという[23]。また、マヤの人々がそれぞれの色に持たせていた意味に適合するようにキリスト教の聖人を選び、その名で精霊を呼んでいるという。すなわち、赤=東のものは聖ドミニック(聖ドミニコ)に、白=北のものは聖ガブリエルに、黒=西のものは聖ジャック(聖ジェームズ)に[23]、そして黄色=南のものが、豊かさを象徴するマグダラのマリアに充てられている[24]
  8. ^ 天使を意味するマヤ語の言葉がカンヘルである[18]
  9. ^ 苑崎透、1965年-[25]
  10. ^ 征服された後のメキシコ中央部では、基本となる4つの色が決められていたことは確実であるが、色の組み合わせが異なる記録は少なからずあり、色と方位が関連づけられていたとする記録も少ない[27]古典期のマヤでは、赤が東、白が北、黄が南、黒が西とされていた[28]
  11. ^ アステカやマヤなどのメソアメリカ一帯では、ヘビはと関連づけられ、同じ音の言葉(カーン (caan) またはチャン (chan))で表されるが、この言葉は数字の4をも指している。またメソアメリカでは、神々はしばしば4体が一組として扱われ、4体はそれぞれが異なる色と方位に関連づけられた[29]

出典

  1. ^ a b c 望月訳 (1981), p. 116.(「チラム・バラムの予言」訳注96)
  2. ^ a b c d 望月訳 (1981), p. 65.(チラム・バラムの予言 天使への祈り)
  3. ^ a b 望月訳 (1981), p. 242.(「太陽の神官の予言」原注2)
  4. ^ a b c d 土方 (2005), p. 112.(第5章 ユカタン・マヤ人の神話と予言の書『チラム・バラムの書』の世界)
  5. ^ a b c d e 望月訳 (1981), p. 19.(ル・クレジオ「マヤ族の宇宙と空間 - 序」)
  6. ^ 望月訳 (1981), pp. 18-19.(ル・クレジオ「マヤ族の宇宙と空間 - 序」)
  7. ^ 望月訳 (1981), pp. 31-32.(ル・クレジオ「マヤ族の宇宙と空間 - 序」原注23)
  8. ^ 望月訳 (1981), pp. 55-61.(チラム・バラムの予言 天地創造)
  9. ^ a b 土方 (2005), p. 116.(第5章 ユカタン・マヤ人の神話と予言の書『チラム・バラムの書』の世界)
  10. ^ 望月訳 (1981), p. 115.(「チラム・バラムの予言」訳注92)
  11. ^ 望月訳 (1981), p. 55.(チラム・バラムの予言 天地創造)
  12. ^ 望月訳 (1981), p. 115.(「チラム・バラムの予言」訳注94)
  13. ^ 望月訳 (1981), p. 56.(チラム・バラムの予言 天地創造)
  14. ^ 杓谷 (2005), p. 240.
  15. ^ タウベ (1996), pp. 124-125.
  16. ^ ミラー&タウベ (2000)、pp. 104-105.(儀式棒の項)。
  17. ^ 望月訳 (1981), pp. 62-68.(チラム・バラムの予言 天使への祈り)
  18. ^ a b 望月訳 (1981), p. 118.(「チラム・バラムの予言」訳注128)
  19. ^ 望月訳 (1981), p. 64.(チラム・バラムの予言 天使への祈り)
  20. ^ a b c 望月訳 (1981), p. 66.(チラム・バラムの予言 天使への祈り)
  21. ^ a b ミラー&タウベ (2000), pp. 253-254.(パウアトゥンの項)。
  22. ^ a b Roys Ralph L.. “XI THE RITUAL OF THE ANGELS”. THE BOOK OF CHILAM BALAM OF CHUMAYEL. 2015年7月5日閲覧。 で確認した綴り。
  23. ^ a b c 望月訳 (1981), p. 118.(「チラム・バラムの予言」原注137)
  24. ^ ニコルソン (1992), p. 44.
  25. ^ 苑崎, 透, 1963-”. 国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス. 2015年8月22日閲覧。
  26. ^ a b c 苑崎 (1990), p. 164.
  27. ^ ミラー&タウベ (2000), p. 69.(色の項)。
  28. ^ ミラー&タウベ (2000), p. 285.(方位の項)。
  29. ^ ミラー&タウベ (2000), p. 282.(ヘビの項)。
  30. ^ 苑崎 (1990), p. 165.


「カンヘル」の続きの解説一覧

カンヘル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 09:34 UTC 版)

らんだむダンジョン」の記事における「カンヘル」の解説

天界合成獣計画により、作られ合成獣登場時はラヴァーズ宮殿で、図書室から先へとアナンタ達を進ませないための門番をしていた。両手竜の爪影響色濃く出ているため、服を着るのが困難。そのため、白いエプロン着用している。

※この「カンヘル」の解説は、「らんだむダンジョン」の解説の一部です。
「カンヘル」を含む「らんだむダンジョン」の記事については、「らんだむダンジョン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カンヘル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンヘル」の関連用語

カンヘルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンヘルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカンヘル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのらんだむダンジョン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS