カンプ谷線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カンプ谷線の意味・解説 

カンプ谷線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/14 01:55 UTC 版)

オーストリア国鉄
路線番号 820
路線総延長 44 km
軌間 1435 mm
最大勾配 21 パーミル
最小半径 181 m
最高速度 80 km/h

カンプ谷線ドイツ語: Kamptalbahn)は、オーストリア国鉄の鉄道線の名称である。路線番号は820

正式には、ハーダースドルフ以北がカンプ谷線、クレムス以南がヘルツォーゲンブルク - クレムス線ドイツ語: Bahnstrecke Herzogenburg - Krems)であるが、両者は運行系統が一体であり、本頁では双方をまとめて記載する。

運行形態

快速と普通について説明する[1]

快速「レギオナルエクスプレス(REX)」

  • REX44系統: ザンクト・ペルテン - ヘルツォーゲンブルク - ホーン ( ← ジグムンツハーベルク) 【平日・土曜運行】
    平日は一日あたり、朝にジグムンツハーベルク発ザンクト・ペルテン行が1本とクレムス発ザンクトペルテン行が2本、午後にクレムス発ザンクトペルテン行が1本、夕方にザンクト・ペルテン発ホーン行が3本、ザンクト・ペルテン発シュティーファーン行が2本、クレムス発ホーン行が1本ずつ運行される。土曜はクレムス発ザンクトペルテン行が1本運行する。ヘルツォーゲンブルク以南は112号線に直通する。南行のみ、ローレンドルフとゲーダースドルフを通過する。北行は1本に限りローレンドルフを通過する。
    過去の運行形態
    かつては北行がガース・トゥーナウ止まりであった他、ザンクト・ペルテン - クレムス間で終日2時間に1本運行されていた。また、北行のシュティーファーン止まりは一日1本の運行であった他、南行のクレムス始発の列車は普通(R44)として運行していた。
    2015年12月のダイヤ改正でクレムス以南の列車の大部分が快速列車(R)に格下げとなった。なお、北行は全てローレンドルフ停車であった。
    2018年末に、北行がホーンまで延伸された。
    2023年度より、北行1本がローレンドルフ通過となった。ザンクトペルテン発シュティーファン行の快速1本が、停車駅そのままで普通に格下げとなった。
    2024年度より、北行のシュティーファーン止まり1本、南行のクレムス始発の列車のうち2本が快速(REX44)に格上げとなり、それぞれ2本、3本に増発された。これによりヴィーランツタル通過の列車は全て快速となった。また、新たにフルト・パルト通過の快速が設定された。

普通「レギオナルツーク(R)」

区間毎に運転系統が分かれる。

  • R44系統: ザンクト・ペルテン - ヘルツォゲンブルク - クレムス - ホーン
    1時間に1本の運行。全列車が112号線に直通する。ザンクト・ペルテンで、100号線ザルツブルク方面・111号線ヴィーン方面超特急(RJ)と接続する。その他、クレムスでは、ザンクト・ペルテン方面と、810号線ヴィーン方面特別快速(REX)との接続も考慮されたダイヤになっている。
    過去の運行形態
    かつては、2時間に1本程度の運行で、113号線のハインフェルトまで直通する便もあった。ツェービングは全列車停車であった。
    2015年12月のダイヤ改正にて特別快速(REX)が格下げとなり、クレムス以南が平日は1時間に1本/休日1~2時間に1本の運行、クレムス以北が平日1~2時間に1本/休日2時間に1本の運行となり、113号線との直通が無くなった。
    2018年末のダイヤ改正で、現在の本数となった。
    2024年度より、ツェービング通過の列車が設定された。

  • ホーン - ジグムンツハーベルク
    1時間に1本の運行。
    2018年以前は、平日1~2時間に1本、休日2時間に1本の運行であった。

駅一覧

以下では、オーストリア国鉄820号線の駅と営業キロ、停車列車、接続路線などを一覧表で示す。

  • 種別
    • REX:快速
    • R:普通
  • 停車駅
    • 印:全列車停車
    • 印:一部通過
    • 印:一部停車
    • |印:全列車通過
路線名 駅名 駅間営業キロ 累計営業キロ REX R 接続路線 所在地
820 ヘルツォーゲンブルク駅 - ヘルツォーゲンブルクから
0.0
  112号線 ニーダーエスターライヒ州 ザンクト・ペルテン・ラント郡
ヘルツォーゲンブルク・ヴィーランツタル駅 1.1 1.1    
シュタッツェンドルフ駅 6.4 7.5    
マイドリンク・イム・タル駅(2015年12月休止)   10.5     クレムスラント郡
パウドルフ駅 5.1 12.6    
クライン・ヴィーン駅(2015年12月休止)   13.8    
フルト・ゲトヴァイク駅 3.0 15.6    
フルト・パルト駅 1.6 17.2    
クレムス・アン・デア・ドナウ駅 3.1 20.3   811号線 クレムス・アン・デア・ドナウ市
ローレンドルフ駅 4.3 24.6     クレムスラント郡
ゲーダースドルフ駅 2.6 27.2    
ハーダースドルフ・アム・カンプ駅 2.6 27.2 ハーダースドルフから
0.0
810号線
ゴーベルスブルク駅 2.1 29.3 2.1  
ランゲンロイス駅 2.1 31.4 4.2  
ツェービンク駅 1.7 33.1 5.9  
シェーンベルク・アム・カンプ駅 2.9 36.0 8.8  
シュティーファーン駅 3.1 39.1 11.9  
アルテンホフ駅 1.6 40.7 13.5  
プランク・アム・カンプ駅 3.5 44.2 17.0  
ブフベルク駅 2.7 46.9 19.7   ホーン郡
ガース・トゥーナウ駅 2.9 49.8 22.6  
カーメク駅 1.6 51.4 24.2 ∨▲  
シュタレク駅 1.3 52.7 25.5 ∨▲  
ローゼンブルク駅 1.5 54.2 27.0  
ホーン駅 7.3 61.5 34.3  
ブライテナイヒ・バイ・ホーン駅 1.5 63.0 35.8  
ジグムンツハーベルク駅 8.0 71.0 43.8 800号線

脚注・出典

  1. ^ Fahrplanbilder zum ÖBB Fahrplan (ドイツ語)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンプ谷線」の関連用語

カンプ谷線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンプ谷線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカンプ谷線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS