カンザス (戦艦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/06 02:15 UTC 版)
![]() |
|
艦歴 | |
---|---|
発注: | |
起工: | 1904年2月10日 |
進水: | 1905年8月12日 |
就役: | 1907年4月18日 |
退役: | 1921年12月16日 |
その後: | スクラップとして売却 |
性能諸元 | |
排水量: | 16,000 トン |
全長: | 456.3 ft |
全幅: | 76.8 ft |
吃水: | 24.5 ft |
機関: | |
最大速: | 18ノット |
航続距離: | |
兵員: | 士官、兵員880名 |
兵装: | 12インチ砲4門、8インチ砲8門、 3ポンド砲12門、1ポンド砲2門、 30口径機銃2基、 21インチ魚雷発射管4門 |
航空機: | |
モットー: | ' |
カンザス(USS Kansas, BB-21)は、アメリカ海軍の戦艦。コネチカット級戦艦の4番艦。艦名はカンザス州にちなむ。その名を持つ艦としては2隻目。
艦歴
カンザスは1904年2月10日にニュージャージー州カムデンのニューヨーク造船所で起工し、1905年8月12日にアンナ・ホック(カンザス州知事の娘)によって命名、進水、1907年4月18日にフィラデルフィア海軍工廠で初代艦長チャールズ・E・ヴリーランド大佐の指揮下就役した。
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
関連項目
外部リンク
「カンザス (戦艦)」の例文・使い方・用例・文例
- カンザスの家に帰りたい。
- 私はカンザスに滞在できたことを嬉しく思う。
- 私はカンザス州出身です。
- 私は日本からカンザスにホームステイをしに来ています。
- ご兄弟のことはカンザス州から問い合わせを受けたばかりです。
- 出身地はカンザスだ.
- 含んでいるか、または一般に、米国の領域が上側のミシシッピー谷と大湖地域がカンザスとミズーリのオハイオリバーと南境界の北とペンシルバニア西部境界とモンタナ、ワイオミング、およびコロラドの東境界の間に位置する州を含むのがあります
- テキサスのサン・アントニオからのカンザスのアビリンへの前の牛道
- アーカンソー川沿いのカンザス南西部の町
- トピーカの西方向へのカンザス中部の町
- カンザス州中部の町
- ミズーリ州のカンザスに隣接するミズーリ川の傍の北東カンザスのある町
- カンザス州北東部のカンザス川沿いの町
- カンザス中部の町
- カンザス州の州都
- カンザス最大の都市
- カンザス川とミズーリ川の合流地点に位置する西ミズーリの都市
- オクラホマ北東部アーカンザス川沿岸の主要都市
- コロラドのロッキー山脈で生じて、ミシシッピ川の支流になるためにカンザスとオクラホマで、またアーカンソーで南東に流れる川
- カンザス州北東部の川
- カンザス_(戦艦)のページへのリンク