カルトリ・カヘティ王国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カルトリ・カヘティ王国の意味・解説 

カルトリ・カヘティ王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 09:17 UTC 版)

カルトリ・カヘティ王国
ქართლ-კახეთის სამეფო (ジョージア語)


1762年 - 1801年
(国旗) (国章)

カルトリ・カヘティ王国の位置
公用語 ジョージア語
言語 アルメニア語
アゼルバイジャン語
ペルシア語
ギリシア語ポントス方言
宗教 多数派
グルジア正教会
少数派
首都 トビリシ
1762年 - 1798年 エレクレ2世
1798年 - 1800年 ギオルギ12世
変遷
カルトリ王国とカヘティ王国の連合 1762年
ロシア帝国による保護国化 1783年7月24日
ガージャール朝の侵攻 1795年
ロシア帝国へ併合 1800年12月18日
ロシア帝国へ併合が承認 1801年9月12日
現在 ロシア
ジョージア
アルメニア
アゼルバイジャン

カルトリ・カヘティ王国(カルトリ・カヘティおうこく、グルジア語: ქართლ-კახეთის სამეფო, ラテン文字転写: kartl-k'akhetis samepo1762年 - 1801年[1][2])は、ジョージアに存在したカルトリ王国とカヘティ王国の連合により成立した国家である。16世紀中ごろから18世紀中ごろまでジョージア東部はアマスィヤの講和によって、イランの王朝の支配下にあった。1744年アフシャール朝ナーディル・シャーは忠誠心の見返りとして、テイムラズ2世英語版にカルトリ王国の王権、テイムラズ2世の息子エレクレ2世英語版にカヘティ王国の王権を認めた[3]。1747年にナーディル・シャーが暗殺されると、テイムラズ2世とエレクレ2世はアフシャール朝の不安定な情勢に乗じて、事実上独立した。1762年のテイムラズ2世の死後、エレクレ2世はカルトリ王国の領域を継承して2つの王国は合同し、約3世紀ぶりにジョージア東部英語版が統一された[4]

エレクレ2世はザンド朝への従属を表明したが、その後30年間は自治が維持された。1783年にゲオルギエフスク条約英語版によってカルトリ・カヘティ王国はロシア帝国の保護国となり[1]、イランへの従属をやめることとなる[4]。この条約によって自衛権や外交権が失われたが、国内の自治は保たれた[1]。また、イランなどがジョージア東部を攻撃した際の保護が保証された。

1790年代にイランを統一したカジャール朝アーガー・モハンマド・シャーは、エレクレ2世に対してロシアとの条約破棄と、イランへの再従属を要求したが[5]、エレクレ2世はこれを拒んだ。アーガー・モハンマド・シャーはカルトリ・カヘティ王国へと侵攻し、トビリシを占領、略奪した(Krtsanisi英語版の戦い)[6][7]。これによって、ジョージア東部は一時的にイランの支配を受けたものの、1797年にアーガー・モハンマド・シャーが暗殺され、エレクレ2世もその翌年に亡くなった。

その後混乱の中でエレクレ2世の息子ギオルギ12世が王となるが、1800年にロシア帝国に併合され[2]、同国グルジア県の一部となる。その後、1804年から1813年のロシア・ペルシャ戦争後のゴレスターン条約によって、イランはロシアにジョージアを含むザカフカス地方の領有権を認めることとなる[8]

国王一覧

  • エレクレ2世(1762年 - 1798年)
  • ギオルギ12世(1798年 - 1800年)

脚注

  1. ^ a b c Eur, Imogen Bell (2002). Eastern Europe, Russia and Central Asia 2003. Taylor & Francis. p. 170. ISBN 1-85743-137-5. https://books.google.com/books?id=EPP3ti4hysUC&q=Kingdom+of+Kartli-Kakheti&pg=PA170 
  2. ^ a b Encyclopædia Britannica, "Treaty of Georgievsk", 2008, retrieved 2008-6-16
  3. ^ Suny 1994, p. 55.
  4. ^ a b Hitchins 1998, pp. 541–542.
  5. ^ Mikaberidze 2011, p. 409.
  6. ^ Axworthy, Michael (2010). Sword of Persia: Nader Shah, from Tribal Warrior to Conquering Tyrant. I.B.Tauris. p. 283. ""The Qajars eventually won the struggle, and under Agha Mohammad Khan set about re-establishing Persia's traditional boundaries. Agha Mohammad Khan reconquered Georgia in September 1795."" 
  7. ^ Yarshater, Ehsan (2010). Encyclopaedia Iranica. 8. Routledge & Kegan Paul. p. 72. ""(..) Aga Mohammad Khan then proceeded to punish Erekle and capture Tbilisi, which resulted in the bloody conquest of eastern Georgia."" 
  8. ^ Fisher et al. 1991, p. 334.

参考文献

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、Kingdom of Kartli-Kakhetiに関するカテゴリがあります。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カルトリ・カヘティ王国のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルトリ・カヘティ王国」の関連用語

カルトリ・カヘティ王国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルトリ・カヘティ王国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルトリ・カヘティ王国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS