カラオケマックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カラオケマックの意味・解説 

Airside

(カラオケマック から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/21 02:25 UTC 版)

株式会社Airside
Airside, Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 カラオケマック
本社所在地 日本
141-0022
東京都品川区東五反田1-24-2
東五反田一丁目ビル5階
設立 2016年3月1日
業種 サービス業
法人番号 9011101076226
事業内容 カラオケボックスの運営
代表者 代表取締役社長 照井 佳典
資本金 300万円[1]
純利益
  • 1億7,675万9,000円
(2025年2月期)[2]
総資産
  • 16億3,150万8,000円
(2025年2月期)[2]
決算期 2月末日
主要株主 (株)第一興商 100%
外部リンク 株式会社Airside
テンプレートを表示

株式会社Airside(エアサイド)は、カラオケボックスの運営を行う日本の企業。株式会社第一興商の100%子会社。

概要

有限会社シグマックを前身とする。1999年にカラオケボックス事業を開始し2000年には有限会社マックへ社名変更した上で株式会社へ移行。以降も関東地方を中心に「カラオケマック」のブランドでカラオケボックスを展開し、カラオケボックス事業以外にも株式会社神戸らんぷ亭などの飲食店運営会社を買収してきた[3]

2016年3月1日付でマックグループの企業は持株会社制に移行することになり、株式会社マックは2015年12月に設立された株式会社ガーデンに分割吸収された上で同日付で設立された株式会社Airsideに新設分割で事業譲受し、Airsideは持株会社である株式会社ガーデンの子会社となった[4]

2017年6月1日付でガーデンが保有するAirside全株式は第一興商へ譲渡され、Airsideは第一興商の完全子会社となった。同時に第一興商は自社ブランドである「ビッグエコー」と併せ、カラオケボックス事業の基盤強化を図る[1][5]

沿革

  • 1999年 - 有限会社シグマックがカラオケボックス事業を開始。
  • 2000年
    • 4月 - 有限会社マックへ社名変更。
    • 8月 - 株式会社へ改組。
  • 2002年9月 - 本社を新宿区下落合へ移転。
  • 2004年11月 - 新形態店舗となるアジアンカラオケ「マック館」1号店を開店。
  • 2006年7月 - 本社を新宿区新宿2丁目へ移転。
  • 2014年6月 - 本社をとみん新宿ビル4階へ移転。
  • 2016年3月 - マックグループが持株会社制となり、カラオケボックス事業は持株会社である株式会社ガーデンに分割吸収された上で株式会社Airsideを新設分割し継承。
  • 2017年6月 - 株式会社ガーデンのAirside全株式譲渡により、Airsideは第一興商の完全子会社となる。同時に本社を品川区東五反田へ移転。

店舗

川越店 (2011年)
静岡両替町店 (2021年)
  • 店舗はアジアンテイストの内装で統一されている。機種は第一興商グループのため「DAM」で統一されているが、ガーデン傘下時代にはエクシングの「JOYSOUND」も導入しており、現在も一部店舗で導入している為、第一興商子会社内でも特殊な立ち位置となっている。
  • 2024年3月現在、宮城県東京都埼玉県千葉県神奈川県栃木県静岡県の7都県に出店している。
  • 第一興商の自社ブランドである「ビッグエコー」にはないサービスもある。
    • 「ビッグエコー」ではDVDプレーヤーのみ貸出を行っているが、「カラオケマック」ではブルーレイプレーヤーの貸出も行っている。
    • ハンドルキーパー運動実施店舗では、お酒飲み放題コースは、同乗者はコース料金となるが、ドライバーのみドリンクバー料金となる。
    • 一部店舗では、運転代行料金・タクシー料金・駐車場料金割引サービスも行っている。但し、利用には制限がある。

脚注

  1. ^ a b 株式会社Airsideの株式取得(子会社化)に関するお知らせ第一興商 2017年6月1日
  2. ^ a b 株式会社Airside 第9期決算公告
  3. ^ 会社沿革ガーデン
  4. ^ グループ会社の組織再編(吸収分割・新設分割)に関するお知らせガーデン 2016年3月1日
  5. ^ 子会社である株式会社 Airsideの株式譲渡に関するお知らせガーデン 2017年6月1日

外部リンク


カラオケマック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 01:15 UTC 版)

第一興商」の記事における「カラオケマック」の解説

子会社である株式会社Airside運営するカラオケボックスチェーン店岩手宮城東京埼玉千葉神奈川栃木静岡大阪兵庫10都府県で展開。第一興商グループ入り以前はDAMのほか、エクシングJOYSOUND機種導入されていたが、第一興商グループ入り後にDAMの機種統一されている。第一興商直営店にはない、タクシー運転代行近隣駐車場代金割引サービスや、ブルーレイプレイヤー貸出行っている。

※この「カラオケマック」の解説は、「第一興商」の解説の一部です。
「カラオケマック」を含む「第一興商」の記事については、「第一興商」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カラオケマック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カラオケマック」の関連用語

カラオケマックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カラオケマックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAirside (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第一興商 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS