カギイバラノリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 藻類 > カギイバラノリの意味・解説 

カギイバラノリ Hypnea japonica Tanaka

スギノリ目 イバラノリ科 (Gigartinales Hypneaceae)
カギイバラノリ 生態写真
低潮線から潮下帯岩上や他の海藻
分   布
本州太平洋中・南部四国九州南西諸島
千葉県根本
カギイバラノリ 生標本写真
(生標本写真)
カギイバラノリ 枝拡大写真
拡大写真)
カギイバラノリ 切片写真
横断切片拡大写真)
カギイバラノリ 生標本写真2
(生標本写真2)
カギイバラノリ 枝先端写真
先端写真)
カギイバラノリ 生態写真2
生態写真2)
カギイラバラノリ 生態写真3
生態写真3)

からだは円柱状で,不規則に分枝し主軸先端部はカギ状。このカギで他の海藻からみついて生育する様子がよく見られる小枝基部はややくびれ先端は尖る。手触り軟骨質でやや硬いが,曲げるとパキッと折れる。これは切片写真でみられるように,髄層に大き細胞配列しているためであり,オゴノリ属やイバラノリ属の特徴でもある。生体は明紅色赤褐色である。水中にある生体盛んに光合成行っているものは青白い蛍光色発して見えことがある押し葉標本台紙につくがはがれやすい。

大きさ:7~20cm





カギイバラノリと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カギイバラノリ」の関連用語

カギイバラノリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カギイバラノリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
海藻海草標本図鑑海藻海草標本図鑑
Copyright (C) 2025 千葉大学海洋バイオシステム研究センター 銚子実験場 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS