ロンドン・カウンティ・ホールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロンドン・カウンティ・ホールの意味・解説 

ロンドン・カウンティ・ホール

(カウンティ・ホール から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 08:37 UTC 版)

County Hall
ウェストミンスター橋から
所在地 ランベス
座標 北緯51度30分7秒 西経0度7分8秒 / 北緯51.50194度 西経0.11889度 / 51.50194; -0.11889座標: 北緯51度30分7秒 西経0度7分8秒 / 北緯51.50194度 西経0.11889度 / 51.50194; -0.11889
建設 1911–1939年 (85年前) (1939)
建築家 ラルフ・ノット
建築様式 エドワーディアン・バロック様式
指定建築物 – 等級 II*
登録日 19 October 1951
登録コード 1358192
Shown in Lambeth

ロンドン・カウンティ・ホール(London County Hall)は、ロンドンランベスにある建築物。単にカウンティ・ホール(County Hall)とも。

グレーター・ロンドン・カウンシル(大ロンドン議会)庁舎であったが、現在は日本の白山殖産が所有し商業利用されている。

概要

ウェストミンスター橋東詰のテムズ川南岸に位置しており、ロンドン・アイウォータールー駅に隣接している。

1922年にロンドン・カウンティ・カウンシル庁舎として建設された。その後もグレーター・ロンドン・カウンシル(大ロンドン議会)の庁舎として使われていたが、1986年に同議会は廃止され、1993年にはリバーサイド・ビルディングは白山殖産に売却され、現在はシー・ライフ・ロンドン・アクアリウム(ロンドン水族館)などの商業施設として利用されている。サーチ・ギャラリー(2003年-2005年)、ダリ・ユニバース(2000年-2010年)も一時期入居していた。

建物の構成

川岸に建つリバーサイド・ビルディングに加えて、4つの別棟により構成されている[1]

  • リバーサイド・ビルディング
1913年建設開始、1939年竣工。1993年に白山殖産に売却。
  • サウス・ブロック(南館)
  • ノース・ブロック(北館)
1936~1939年に建設。1950年代と1960年代に拡張。
  • アイランド・ブロック(別館)
1970~1974年に建設。
  • アディントン・ストリート・アネックス(アディントン通り別館)
1960年に建設。

出典等

  1. ^ http://www.official-documents.gov.uk/document/hc9495/hc03/0314/0314.pdf

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロンドン・カウンティ・ホール」の関連用語

ロンドン・カウンティ・ホールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロンドン・カウンティ・ホールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロンドン・カウンティ・ホール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS