カイメンタケとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 菌類 > キノコ > カイメンタケの意味・解説 

カイメンタケ

和名:カイメンタケ
学名Phaeolus schweinitzii
    
分布北海道から九州まで広く分布
 
写真(上):カイメンタケ子実体
写真(下):カイメンタケによるカラマツ腐朽
説明
主に針葉樹根株心材腐朽起こすが,特にカラマツ多く発生するカラマツ造林上,最も重要な病害一つである。本枯死した根や地際部の傷などから侵入し根や幹の地際部を腐朽させるが,地上10m位まで腐朽被害進展する場合もある。腐朽した材は褐色となり,立方状に亀裂入り,指でつぶすと粉状崩壊する被害木に外見上の変化はなく,伐採して初め腐朽被害がわかる場合が多い。しかし,ある程度腐朽進展した樹木においては地際部に子実体形成されるので,これが被害発生目安となる。子実体褐色黄褐色半円形円形有柄あるいは無柄,直径5〜50cm,表面ビロード状,傘の裏面は管孔状である。
カイメンタケ子実体

カイメンタケによるカラマツの腐朽





固有名詞の分類

このページでは「森林生物図鑑」からカイメンタケを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からカイメンタケを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からカイメンタケを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カイメンタケ」の関連用語

カイメンタケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カイメンタケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
森林総合研究所森林総合研究所
(C) Copyright 2024 Forestry and Forest Products Research Institute, All right reserved

©2024 GRAS Group, Inc.RSS