オールスターちょんまげオリンピック!!花の大江戸90分笑いっぱなしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オールスターちょんまげオリンピック!!花の大江戸90分笑いっぱなしの意味・解説 

オールスターちょんまげオリンピック!!花の大江戸90分笑いっぱなし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 15:32 UTC 版)

オールスターちょんまげオリンピック!!
花の大江戸90分笑いっぱなし
番組の収録が行われたよみうりランド
(写真は2010年撮影のもの)
ジャンル ゲームバラエティ番組
司会者 高田浩吉
三沢あけみ
みのもんた
出演者 別項
審査員 コロムビア・トップ
水野晴郎
江波杏子
高井秀雄(日本テレビ)
アナウンサー 井田由美(日本テレビアナウンサー)
製作
制作 日本テレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1981年10月10日
放送時間 土曜 19:30 - 20:54
放送分 84分
回数 1回
テンプレートを表示

オールスターちょんまげオリンピック!!花の大江戸90分笑いっぱなし』(オールスターちょんまげオリンピック はなのおおえどきゅうじゅっぷんわらいっぱなし)は、1981年10月10日(土曜) 19:30 - 20:54 (日本標準時)に日本テレビ系列局で放送された日本テレビ製作のゲームバラエティ番組である。

概要

その名の通り、当時の人気タレントたちがよみうりランドの「江戸の街」に江戸時代の装いで集合し、4チームに分かれて11の珍ゲームで対戦を繰り広げていた[1]。チームメンバーは、各人のABO式血液型を基準にして決められた。

視聴率は5.6%。同日の20時台のNHK・民放キー局番組の中で最低の視聴率であった。[2]

本特番は1回限りの放送で、レギュラー番組化することなく終了した。

出演者

司会

ただし、実質的な司会進行役を務めていたのはみのと井田の2人のみ。高田と三沢は城中でゲームの様子を見守っているだけだった。

審査員

参加者

参考:東京新聞中日新聞東京本社、1981年10月10日付のラジオ・テレビ欄の番組宣伝広告。 

脚注

  1. ^ 読売新聞読売新聞社、1981年10月10日付のラジオ・テレビ欄。 
  2. ^ Template:放送を学ぶ人のために p.227 世界思想社

関連項目

  • ABOBAゲーム朝日放送) - 同じくみのが司会を務めていたクイズ番組。本特番と同様に、タレント参加者を血液型別にチーム分けしていた。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オールスターちょんまげオリンピック!!花の大江戸90分笑いっぱなし」の関連用語

オールスターちょんまげオリンピック!!花の大江戸90分笑いっぱなしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オールスターちょんまげオリンピック!!花の大江戸90分笑いっぱなしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオールスターちょんまげオリンピック!!花の大江戸90分笑いっぱなし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS