オメガ_(プロレス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オメガ_(プロレス)の意味・解説 

オメガ (プロレス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/13 15:43 UTC 版)

Ω(オメガ)は、かつて存在していた日本プロレスのユニット。主にKAIENTAI-DOJOで活動していた。

経歴

  • 2006年12月10日、WEWハードコアタッグ王座をかけた3WAY戦で新王者になった大石真翔旭志織、前王者のYOSHIYA、もう1組の挑戦者バンビに、元柏組のMIYAWAKIを加えた5人により結成した。YOSHIYAのいたスラムローズは解散。
  • New Standardを離脱した火野裕士、さらにKAZMAが加入。
  • 2008年、KAIENTAI-DOJO6周年記念興行で火野が真霜拳號を破りCHAMPION OF STRONGEST-Kを戴冠。同大会で長期欠場していたYOSHIYAがグループ脱退を表明。また、YOSHIYAはアップルみゆきとスラムローズを復縁した。
  • 稲松三郎がΩに移籍。関係に亀裂が生じていた火野とKAZMAの亀裂が最悪な状態となりKAZMAが脱退。KAZMAは真霜と「モンスター・プラント」を結成。
  • 2009年、ザ・グレート・サスケとの対戦が決まったバンビだったが、『女性は殴らない』というサスケの考えが災いしバンビが勝利。さすけとして下僕化することになりスポット参戦。また、バンビの初のトークショーが阿佐ヶ谷で開催された際もゲストで参加した。
  • ユニット自主興行 「FRIDAY Ω NIGHT」 開催。
  • 2010年8月15日千葉ポートアリーナ大会のメインイベント後、2010年10月での解散を発表。解散理由はメンバーが別々にKAIENTAI DOJOを盛り上げようと考えたため。ちなみにMIYAWAKIは解散についての話し合いに参加していなかったため、解散するということをその場で聞かされて大いに驚いていた。
  • 2010年10月17日の後楽園ホール大会を以て解散。

解散後

  • 2013年10月6日に後楽園ホールにて「火野裕士デビュー10周年記念自主興行」を開催。最終所属メンバーにKAZMAも含めて一夜限りの復活を果たした(YOSHIYA、さすけは不参加)。
  • 2019年7月12日に新宿フェイスにて「〜オメガ・一夜限りの復活祭〜 FRIDAY Ω NIGHT 2019」を開催、当時のメンバーにKAZMA、谷嵜が参加(YOSHIYA、稲松、さすけは不参加)。第一試合にはレブロンが出場した。

再結成

最終所属メンバー

元メンバー

共闘メンバー


「オメガ (プロレス)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オメガ_(プロレス)」の関連用語

オメガ_(プロレス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オメガ_(プロレス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオメガ (プロレス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS