オッパショ石

グループ名 | オッパショ石 |
グループ名フリガナ | おっぱしょいし |
グループメンバー名 | 広田 ハヤト/蒲谷 ユウキ |
性別 | 男性グループ |
URL | http://www.kdashstage.jp/profile/archives/73 |
プロフィール | 広田ハヤト、蒲谷ユウキの2人からなるお笑いコンビ。主な出演作は、TBS『ラヴィット!』、フジテレビ『キャラダチミュージアムMoCA』、FM湘南マジックウェイブ『オッパショ石のブリバリでGO!』、テレビ東京『ゴッドタン』、テレビ朝日『ブイ子のバズっちゃいな!』、千葉テレビ『目指せ!!アウトレット芸人5』『目指せ!!アウトレット芸人6 総集編』など他多数。今後の更なる活躍が期待される。 |
代表作品1年 | 2023 |
代表作品1 | TBS『ラヴィット!』 |
代表作品2年 | 2022 |
代表作品2 | フジテレビ『キャラダチミュージアムMoCA』 |
代表作品3年 | 2023 |
代表作品3 | TBS『よるのブランチ』 |
職種 | お笑い |
» タレントデータバンクはこちら
オッパショ石
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 05:42 UTC 版)

オッパショ石(オッパショいし)は、徳島県に伝わる奇石(妖怪)。
概要
元々は徳島市二軒屋町に存在し、名のある力士の墓石とされていた[1]。この墓ができてから2、3ヵ月後、石が「オッパショ」と声を出し始めたので、この名前で呼ばれるようになった[1]。「オッパショ」とは「背負ってくれ」という意味で、言われるがままに石を背負うと、最初は軽く感じるものの、次第に重さを増したという[2]。
この噂が高まったためにこの石のそばを通る者は少なくなったが、噂を聞きつけた力自慢の男が石のもとを訪れた[1]。確かに「オッパショ」と声を上げるので背負ったところ、次第に重くなり始めた[1]。この石には何者かが取り憑いていると直感した男は、石を力任せに地面に叩きつけたところ、石は真っ二つに割れた[1]。その後、石が声を出すことは無くなったという[1]。
現在ではこの石は徳島市西二軒屋町と城南町境にある焼香庵跡墓地に存在する。
交通
- JR「二軒屋駅」より徒歩で約5分。
- 徳島自動車道「徳島インターチェンジ」より車で約15分。
関連項目
脚注
参考文献
- 草野巧『幻想動物事典』新紀元社、1997年。ISBN 4-883-17283-X。
- 谷川健一監修『日本の妖怪』平凡社、1987年。ISBN 4-582-92057-8。
- 水木しげる『水木しげるの妖怪事典』東京堂出版、1981年。ISBN 4-490-10149-X。
座標: 北緯34度3分22.4秒 東経134度32分39.1秒 / 北緯34.056222度 東経134.544194度
オッパショ石
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/31 04:51 UTC 版)
※この「オッパショ石」の解説は、「八万地区」の解説の一部です。
「オッパショ石」を含む「八万地区」の記事については、「八万地区」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- オッパショ石のページへのリンク