エンゲージシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/09 15:28 UTC 版)
「ASH -ARCHAIC SEALED HEAT-」の記事における「エンゲージシステム」の解説
炎によって焼かれた人間は灰の戦士として蘇り、ユニットキャラクターとしてプレイヤーが取り込んで仲間とし育てることが出来る。 バトラー 主に前衛を担当し剣術や接近戦を得意とする。魔法による攻撃が使えないため敵と離れると攻撃の手段が無い。 多少ではあるが、回復魔法も使うことが出来る。敵の攻撃を無効化する能力もある。 ロングソード バトラーと同じような立ち位置だが、多少距離が離れても攻撃できる手段を持っているため、少し敵と離れても大丈夫。 2つの剣を合わせたような長い剣が特徴的。複数の敵に攻撃できる。その分打たれ弱い。 アイテマー 戦闘ではアイテム次第で,回復役にも攻撃役にもなれる。防御力は弱め。 通常近距離にしか届かないアイテムを背中にしょっているポッドで広範囲に打ち出すことが出来る。 スティーラー 肉弾戦担当。アイテムを盗むことも出来る。素早さが高いが、打たれ弱い。 ホワイトマジック 回復魔法担当。接近戦は不向き。初期から仲間にできる。 ブラックマジック 攻撃魔法に長ける。接近戦は不向き。初期から仲間にできる。 モンスターマジック 召喚魔法を使う森の民の職業。味方を強化したり支援したりするのが得意。ホワイトマジックやブラックマジックとは異なり特殊な魔法を使う。 灰の戦士の中で唯一通常攻撃が出来ない。
※この「エンゲージシステム」の解説は、「ASH -ARCHAIC SEALED HEAT-」の解説の一部です。
「エンゲージシステム」を含む「ASH -ARCHAIC SEALED HEAT-」の記事については、「ASH -ARCHAIC SEALED HEAT-」の概要を参照ください。
- エンゲージシステムのページへのリンク