エロスルファーゼ アルファ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/04 09:59 UTC 版)
臨床データ | |
---|---|
販売名 | Vimizim |
Drugs.com | Multum Consumer Information |
胎児危険度分類 |
|
法的規制 |
|
識別 | |
CAS番号 | 9025-60-9 |
ATCコード | A16AB12 (WHO) |
IUPHAR/BPS | 7392 |
ChemSpider | none |
化学的データ | |
化学式 | C5020H7588N1364O1418S34 |
分子量 | 110.8 kg/mol |
エロスルファーゼ アルファ(Elosulfase alfa)はムコ多糖症IV-A型(モルキオ症候群)の治療に用いられる医薬品である。遺伝子組み換えによって合成されるN-アセチルガラクトサミン-6-スルファターゼ(GALNS)であり、モルキオ症候群への酵素補充療法に用いられる。商品名ビミジム。
米国で2014年2月に認可された[1]。日本では2014年12月に承認された[2]。
エロスルファーゼ アルファは酵素補充療法に用いられる医薬品であり、2014年の臨床研究で若年のモルキオ症候群A型患者に対して効果があることが示された[3]。この治療は呼吸器症状、日常生活動作、成長等に有効性を示す事が2015年の論文で示されている[4]。
警告
- 急性輸注反応に関する重篤なアナフィラキシー反応が発現する可能性がある。
- 急性熱性または呼吸器疾患のある患者では、過敏症反応により症状の急性増悪が起こる可能性がある。
効能・効果
ムコ多糖症IVA型[5]
副作用
治験では72.4%に副作用が見られ、主な副作用は、急性輸注反応(65.5%)、発熱(32.8%)、嘔吐(31.0%)、頭痛(25.9%)、悪心(24.1%)であった[5]。
重大な副作用は、急性輸注反応(アナフィラキシー)である。これは主に薬剤投与中から投与終了翌日までに発現する[5]。
出典
- ^ “FDA approves Vimizim to treat rare congenital enzyme disorder”. Food and Drug Administration (2014年2月14日). 2015年2月19日閲覧。
- ^ “新薬14製品が承認 8製品が難病等患者数の少ない疾患向け”. ミクス (2014年12月26日). 2015年2月19日閲覧。
- ^ Hendriksz, C. et. al (November 2014). “Efficacy and safety of enzyme replacement therapy with BMN 110 (elosulfase alfa) for Morquio A syndrome (mucopolysaccharidosis IVA): a phase 3 randomised placebo-controlled study”. Journal of Inherited Metabolic Disease 37 (6): 979-990. doi:10.1007/s10545-014-9715-6 .
- ^ Hendriksz, C. et. al (February 2015). “Multi-domain impact of elosulfase alfa in Morquio A syndrome in the pivotal phase III trial”. Molecular Genetics and Metabolism 114 (2): 178–185. doi:10.1016/j.ymgme.2014.08.012 .
- ^ a b c “ビミジム点滴静注液5mg 添付文書”. PMDA (2021年1月). 2021年11月29日閲覧。
「エロスルファーゼ アルファ」の例文・使い方・用例・文例
- 英語のアルファベットは26文字あります
- アルファベット順に
- 名簿はアルファベット順の配列になっている
- 英語のアルファベットには26文字があり,そこから無数の表現を作り出すことができる
- アルファベット順に名前を一覧にしなさい
- 英語のアルファベット26文字
- 私は名刺をアルファベット順に分類した
- プラスアルファとして、IT技術を獲得したい。
- 参加者の名前はアルファベット順に並んでいます。
- オミクロンはギリシャ語アルファベットの第15字である。
- シータはギリシャ語アルファベットの第8字だ。
- 「ギリシャ語アルファベットの20番目の字はなに?」「ユプシロンだよ」
- オミクロンはギリシャ語のアルファベットの15番目の文字である。
- ユプシロンはギリシャアルファベットの20番目の文字だ。
- 参考文献はアルファベット順にしなさい。
- トップのリーダーは犬の行動学では「アルファ」と呼ばれ、以下「ベータ」「ガンマ」と続きます。
- 名前はすべてアルファベット順に載っています。
- 彼は単語リストから選び出した単語を結びつけたり、一字一字アルファベットを組み合わせて単語をつづることができた。
- 彼はアルファベットすら書けない。
- 生徒の名前をアルファベット順に分けよう。
- エロスルファーゼアルファのページへのリンク