エアソフトガンを使った主な射撃ゲーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 17:10 UTC 版)
「エアソフトガン」の記事における「エアソフトガンを使った主な射撃ゲーム」の解説
プリンキング 得点などを競うことなく、紙製や金属製の標的を自由に射撃することを楽しむ。 精密射撃競技 的に向かって撃ち、その命中精度を競う。JASG主催のAPSカップがよく知られる。 スピードシューティング 的に向かって撃ち、その命中精度とスピードを競う。PPCマッチやビアンキカップなどがある。 サバイバルゲーム 地上戦を模した、エアソフトガン独自のスポーツ性の高いゲーム。軍事的な訓練としても導入されている。このような場合に使用される訓練用の道具は、市販品とは異なるスペックに基づくことがある。 軍事的な訓練として導入される訓練用の道具のことを、「トレーニングウェポン」(略して「トレポン」)と呼ぶこともある。1丁あたり10万円を越えることが多く、40万円ほどする場合もあるが、実銃用のアクセサリーパーツを無加工で取り付けられる場合が多い(一部要加工パーツ有り)ため、購入するユーザーは一定数おり、専門店も日本国内だけでも複数箇所ある。 詳細は「サバイバルゲーム」を参照
※この「エアソフトガンを使った主な射撃ゲーム」の解説は、「エアソフトガン」の解説の一部です。
「エアソフトガンを使った主な射撃ゲーム」を含む「エアソフトガン」の記事については、「エアソフトガン」の概要を参照ください。
- エアソフトガンを使った主な射撃ゲームのページへのリンク