ウリドキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウリドキの意味・解説 

うり‐どき【売(り)時】

読み方:うりどき

売るのに有利な時機


ウリドキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 04:45 UTC 版)

ウリドキ株式会社
uridoki Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
160-0022
東京都新宿区新宿1-6-3 新宿御苑フロント9F
設立 2014年12月1日
業種 情報・通信業
法人番号 5010701030190
事業内容 買取プラットフォーム「ウリドキ」の企画・開発・運用、買取情報サイト「ウリドキプラス」の管理・運営
代表者 代表取締役 木暮康雄
資本金 6100万円[1]
純利益
  • 6,473万1,000円
(2024年11月期)[1]
総資産
  • 2億8,959万5,000円
(2024年11月期)[1]
外部リンク https://uridoki.co.jp/
特記事項:古物商許可番号 東京都公安委員会 第302171706809号
テンプレートを表示

ウリドキ株式会社: uridoki Inc.)は東京都新宿区を所在地とする日本企業

買取一括査定サービス「ウリドキ」、買取情報ブログウリドキプラス」を運営している。

2014年12月1日木暮康雄が「株式会社ウリドキネット」として設立、2019年12月25日に「ウリドキ株式会社(英称:uridoki Inc.)」となった。

運営サービス

買取プラットフォーム「ウリドキ」

日本で展開している一括査定サービス。売りたい物の写真、状態、型番などの情報を送ることで、最大10社から査定額の見積もりを受け取ることが可能。価格に納得できれば、買取をしてもらう仕組みとなっている。

各店舗、査定士の評価・レビューの掲載をしているため、その内容を元に買取店や査定士に直接買取依頼をすることも可能。

2016年1月時点で通算のユニークユーザーは140万人[2]

サービス利用の際には、古物商の本人確認義務に基づき、身分証明書などの登録が必要である。

買取情報ブログ「ウリドキプラス」

リユースに特化したニュースコンテンツを配信するWEBメディア。買取のコツや、話題の商品の買取価格、各ショップのキャンペーンなど、買取についての情報を網羅的に掲載している。

沿革

メディア掲載

脚注

  1. ^ a b c ウリドキ株式会社 第10期決算公告
  2. ^ Yukari Mitsuhashi (2016年1月27日). “ユーザー数140万人、ゲームから家電まで手元の商品の売りどきがわかる買取価格の比較サイト「ウリドキ」”. BRIDGE. 2016年3月14日閲覧。
  3. ^ 民間事業者と連携して不用品のリユースを推進します”. 紫波町. 2023年2月10日閲覧。
  4. ^ 循環型社会に向けたリユース推進に関する協定書の締結について(令和4年5月30日)”. 小松市 (2022年5月30日). 2023年2月10日閲覧。
  5. ^ エルテス、岩手県矢巾町でウリドキと公民連携のリユース事業を実施”. 日本経済新聞 (2022年6月15日). 2023年2月10日閲覧。
  6. ^ 空き家問題の解決をリユースの力で進める為、越前市とウリドキで実証実験を開始しました”. 財経新聞 (2022年8月30日). 2023年2月10日閲覧。
  7. ^ 東急不動産「BRANZ WEB(オーナーサイト)」・東急コミュニティー「Life Time Portal」 買取マッチングプラットフォームを活用した 居住者様のリユース支援の取り組み CVC出資先である「ウリドキ」との業務提携”. 東急不動産 (2022年11月24日). 2023年2月10日閲覧。
  8. ^ CtoB買取プラットフォーム「ウリドキ」と東急住宅リース「かなえていくLIBR(入居者専用サイト)」、入居者のリユース支援の取り組みを開始”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2023年10月26日). 2024年5月21日閲覧。
  9. ^ C2B買取プラットフォームウリドキを運営するウリドキ株式会社が、「日本中小企業大賞2023」にて『SDGs賞 最優秀賞』を受賞!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2023年12月28日). 2024年5月21日閲覧。
  10. ^ 【メディア掲載】テレビ東京の「モーニングチャージ!」にて、ウリドキが放送されました。”. ウリドキ株式会社 (2017年2月17日). 2020年6月17日閲覧。
  11. ^ 【メディア掲載】TOKYO MX「話題のアプリ ええじゃないか!」にて、「PICOL(ピコル)」が紹介されました。”. ウリドキ株式会社 (2018年2月16日). 2020年6月17日閲覧。
  12. ^ [WBS]ワールドビジネスサテライトにて、弊社とイーベイ・ジャパンの業務提携について取り上げて頂きました。”. ウリドキ株式会社 (2019年9月26日). 2020年6月17日閲覧。
  13. ^ Newsモーニングサテライトにて、弊社とイーベイ・ジャパンの業務提携について取り上げて頂きました。”. ウリドキ株式会社 (2019年9月27日). 2020年6月17日閲覧。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウリドキ」の関連用語

ウリドキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウリドキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウリドキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS