ウサギギクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウサギギクの意味・解説 

うさぎ‐ぎく【×兎菊】

読み方:うさぎぎく

キク科多年草本州中部以北高山生え、高さ約30センチに毛がある。長楕円形対生。夏、黄色大きな頭状花を1個開く。きんぐるま。

兎菊の画像

兔菊

読み方:ウサギギク(usagigiku)

キク科多年草高山植物園芸植物

学名 Arnica unalaschcensis var.tschonoskyi


兎菊

読み方:ウサギギク(usagigiku)

キク科多年草

季節

分類 植物


ウサギギク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/20 06:26 UTC 版)

ウサギギク
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : キク亜綱 Asteridae
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
亜科 : キク亜科 Asteroideae
: ウサギギク属 Arnica
: エゾウサギギク
A. unalascensis
変種 : ウサギギク
var. tschonoskyi
学名
Arnica unalascensis Less.
var. tschonoskyi Kitam. et Hara (1933)

ウサギギク兎菊学名Arnica unalascensis var. tschonoskyi)は、キク科ウサギギク属の多年草高山植物。別名キングルマ(金車)。

基本変種はエゾウサギギク A. unalascensis var. unarascensis である。

分布

本州中部以北・北海道千島列島アリューシャン列島の日当たりのよい亜高山帯から高山帯に分布し、草原や礫地に生育する[1]。花期は7~8月。

形態

全体に短い縮毛が密生する。茎は分枝せずに直立し、高さ15~35cmになる。根茎は太く、長く横に這う[2]

根生葉は開花する時には枯れていることが多い。茎葉は2~3対が対生し、下部のものは長さ6~12cm、幅2~4cmのさじ形で縁に小さい鋸歯があり、先は鈍形で基部は狭まって柄に続き茎を抱く。ウサギギクの和名は、この葉の形がウサギの耳を思わせることに由来する[2]

花茎の先に直径3.5~6cmの鮮黄色~橙黄色の花を上向きに1個つける[2]

総苞は半球形、総苞片は披針形で2列に並び、頭花は外側1列の舌状花と中の筒状花からなる。筒状花の花冠は暗黄褐色、長さ6~7mmで筒部に短い軟毛が散生し、先は5裂してときに裂片にも毛がある[2]

葯は黒紫色、花柱は2裂し花柱の枝は鈍頭。舌状花は長さ2cm、幅5~8mmで先は3裂する[2]

痩果は長さ4~5mm、幅1mmの円柱形で細毛がある。冠毛は褐色で1列、長さ5.5~7mmで、毛には微短毛がある[2]

近縁種

  • チョウジギク Arnica mallotopus
  • エゾウサギギク Arnica unalaschcensis
  • オオウサギギク Arnica sachalinensis

脚注

出典

  1. ^ ウサギギク 兎菊”. 2025年8月7日閲覧。
  2. ^ a b c d e f ウサギギク(キク科)[兎菊]”. 2025年8月7日閲覧。

関連項目

外部リンク


「ウサギギク」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウサギギク」の関連用語

ウサギギクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウサギギクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウサギギク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS