ウイングガンダムゼロリベリオン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 08:11 UTC 版)
「スーパーロボット大戦DD」の記事における「ウイングガンダムゼロリベリオン」の解説
クロッシング・パイロット第2弾に参戦した『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』と『コードギアス 反逆のルルーシュ』のクロスオーバーユニットでルルーシュ・ランペルージが搭乗する機体。
※この「ウイングガンダムゼロリベリオン」の解説は、「スーパーロボット大戦DD」の解説の一部です。
「ウイングガンダムゼロリベリオン」を含む「スーパーロボット大戦DD」の記事については、「スーパーロボット大戦DD」の概要を参照ください。
ウイングガンダムゼロリベリオン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 10:36 UTC 版)
「ウイングガンダムゼロ」の記事における「ウイングガンダムゼロリベリオン」の解説
スマートフォン用ゲームアプリ『スーパーロボット大戦DD』に登場。『コードギアス 反逆のルルーシュ』とのコラボ機体。「コードギアス」の主人公であるゼロ(ルルーシュ・ランペルージ)が乗る、オリジナルカラーのウイングガンダムゼロ。カラーリング設定はカトキハジメが担当している。 劇中設定では、ルルーシュの組織「黒の騎士団」に所属したヒイロから入手したウイングガンダムゼロの設計図を、敵対国ブリタニア帝国に横流しして製造された機体となっている。これは黒の騎士団がテロリストであるため、モビルスーツのような巨大な機体を製造すると所在がバレてしまうため(「コードギアス」世界のメカニック・ナイトメアフレームは、おおよそ4mサイズとなっている)。製造された機体をルルーシュが強奪し、「ウイングガンダムゼロリベリオン」と名付けて自身のものとした。 ガンダニュウム合金、ツインバスターライフル、ゼロシステムなど、ウイングガンダムゼロの特徴は全て再現されている。ルルーシュはヒイロのようにゼロシステムをねじ伏せるのではなく、システムと対話し、ゼロシステムよりも有効な戦術プランを提案することで、ゼロシステムを制御している。
※この「ウイングガンダムゼロリベリオン」の解説は、「ウイングガンダムゼロ」の解説の一部です。
「ウイングガンダムゼロリベリオン」を含む「ウイングガンダムゼロ」の記事については、「ウイングガンダムゼロ」の概要を参照ください。
- ウイングガンダムゼロリベリオンのページへのリンク