イングランドのアンジュー家(プランタジネット家)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/27 00:38 UTC 版)
「アンジュー家」の記事における「イングランドのアンジュー家(プランタジネット家)」の解説
詳細は「ガティネ家」および「プランタジネット朝」を参照 第2のアンジュー家は、ガティネ家とも呼ばれるが、フルク3世の外孫ジョフロワ3世(フランス語版)、次いでその弟フルク4世の代にアンジュー伯を相続した。フルク4世の曾孫のアンジュー伯アンリは1154年にイングランド王ヘンリー2世として即位してプランタジネット朝(アンジュー朝とも呼ばれる)を興し、グレートブリテン島とフランス西部にまたがる広大な領土を獲得してアンジュー帝国を築く。しかし、ジョン王、ヘンリー3世の時代に大陸側の所領の多くを失った。プランタジネット朝は狭義には1399年まで、広義には(ランカスター朝およびヨーク朝を含める)1485年まで続いた。 なお、ヘンリー2世の祖父フルク5世は1131年にエルサレム女王メリザンド(en)と結婚して共同王位に就き、ヘンリー2世の叔父やいとこたちに王位が継承されている。
※この「イングランドのアンジュー家(プランタジネット家)」の解説は、「アンジュー家」の解説の一部です。
「イングランドのアンジュー家(プランタジネット家)」を含む「アンジュー家」の記事については、「アンジュー家」の概要を参照ください。
- イングランドのアンジュー家のページへのリンク