イルシオンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イルシオンの意味・解説 

イルシオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 23:01 UTC 版)

イルシオン
ILUSION
プロフィール
リングネーム イルシオン
ニックネーム 悪魔に魂を売った小悪魔
身長 不明
体重 不明
誕生日 (2002-12-10) 2002年12月10日(22歳)
出身地 不明
所属 DDTプロレスリング
スポーツ歴 バレーボール
アマチュアプロレス
デビュー 2021年8月21日
テンプレートを表示

イルシオン2002年12月10日[1] - )は、日本男性プロレスラー血液型A型。

DDTプロレスリング所属[1]覆面レスラー。リングネームはスペイン語で「幻想」。

来歴

DDTプロレスリングが2020年2月から極秘裏に進めていた10代練習育成機関・DDT10代プロジェクトからデビューを果たした[1]

2021年
2023年
  • 3月21日、Judgement2023~後楽園史上最長5時間スペシャル~後楽園ホール大会のイルシオン&エル・ユニコーンDDTeeen!!卒業試合で中村宗達と組みエル・ユニコーン、今井礼夢と対戦しユニコーンから勝利。
  • 4月22日、ガンバレ☆プロレス王子ベースメントモンスター大会にてガンプロ初参戦。
2024年
  • 8月30日、闘うビアガーデン2024 in SHINJUKU【DAY2】新宿FACE大会のセミファイナルスペシャルシングルマッチでクリス・ブルックスに敗れるもSCHADENFREUDE lnternationalに加入[4]
  • 10月3日、God Bless DDT 2024 TOUR in SHINJUKU新宿FACE大会でSCHADENFREUDE Internationalを裏切り、DAMNATION T.A.に加入[5]
2025年

得意技

変形ペディグリー[1]、スワントーンボム

入場曲

Break Zone[1]

タイトル歴

DDTプロレスリング

脚注

  1. ^ a b c d e f イルシオン”. DDT プロレスリング公式サイト. 株式会社CyberFight. 2024年9月24日閲覧。
  2. ^ 【DDT】10代プロジェクトの2人が躍動!13歳のエル・ユニコーンが18歳のイルシオンに勝利”. プロレスTODAY. 株式会社リアルクロス (2021年8月23日). 2023年1月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月3日閲覧。
  3. ^ 【DDT】新ブランド「DDTeeeen!!」は大成功 高木社長「もう可能性しかなかった」”. 東スポWeb (2021年10月27日). 2021年10月27日閲覧。
  4. ^ 【DDT】覆面戦士イルシオンがクリス・ブルックスに完敗も涙のシャーデンフロイデ入り!「ここから強くなってDDTの中心に立ちます」”. プロレスTODAY. 株式会社リアルクロス (2024年8月31日). 2024年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月3日閲覧。
  5. ^ 【DDT】イルシオン、まさかの造反!「つまんねえやつと仲良しこよしできるわけねえだろう」”. まるスポ. 株式会社Double. (2024年10月4日). 2024年10月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月4日閲覧。
  6. ^ 【DDT】ダムネーションT.Aの佐々木&岡谷&イルシオンがNωA Jr.からKO-D6人タッグ王座を強奪!「ベルトがあるべき場所に帰ってきた」”. プロレスTODAY. 株式会社リアルクロス (2025年4月27日). 2025年4月26日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  イルシオンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イルシオン」の関連用語

イルシオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イルシオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイルシオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS