イメージベレーぼう
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/21 21:56 UTC 版)
「ドラえもんのひみつ道具 (いな-いん)」の記事における「イメージベレーぼう」の解説
イメージベレーぼうは、「イメージベレーぼう」(てんとう虫コミックススペシャル『ドラえもんカラー作品集』第4巻に収録)に登場する。 赤いベレー帽のような道具。 この帽子をかぶって物の形を考えると、その形が実体化して現れる。ただし、あくまで出てきたものはイメージであるので、生物であっても動かず、食べ物であっても食べることはできない。実体化したイメージを消す方法は不明。 イメージだからと言って、大きさはどれも実物と同じであり、岩やクジラなどの大型の物を出す時は場所を考えなくてはならない。また、口に言ったものでも出てくることがあり、悪口を言った場合悪口そのものが実体化して出る。 劇中で出したもの どら焼き ドラえもんが実験で出した。見た目は本物そっくりだが、食べられない。 しずか のび太が写生のモデルとして出した。しかし、上手く描けなかったので、本物のしずかにプレゼントした。 パンツ、釣鐘草、うんこ、コーンフレーク、クジラ いずれものび太としずかがしりとりで出した。しかし、クジラは実物と同じ大きさだったので、しずかの部屋を埋め尽くしてしまった。 怪物 空き地で写生していたジャイアンとスネ夫を脅かすために出した。 ネズミの大群 ドラえもんがベレーを取り返しに来た時にのび太が出した。イメージとは言え、ネズミ嫌いのドラえもんはたまらず逃げ出した。 岩 のび太からベレーを奪った時にジャイアンが出した。転がってのび太を追いかけた。 オニババ、ゴリラ母ちゃん、ブタ母ちゃん ジャイアンが母の悪口を言ったことで出てきた。なお、ジャイアンは母に叱られた。 同様の道具に「実感帽」があるが、実感帽で出したものが使用者以外にとっては存在しないのに対し、イメージベレーぼうの方は他人も感知できる。
※この「イメージベレーぼう」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (いな-いん)」の解説の一部です。
「イメージベレーぼう」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (いな-いん)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (いな-いん)」の概要を参照ください。
- イメージベレーぼうのページへのリンク