イタヤカミキリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 昆虫類 > カミキリ > イタヤカミキリの意味・解説 

イタヤカミキリ

和名 イタヤカミキリ
学名 Mecynippus pubicornis Bates, 1884
名称由来
分布 北海道本州佐渡四国九州
寄生植物 ヤナギ類、コバノヤマハンノキ、イタヤカエデ
標本処理 亜硫酸? 酢酸エチル○ 
体長 18-25mm

長野県産、撮影脇田健介
イタヤカミキリ

2013年6月16日徳島県にて
イタヤカミキリ

2012年7月20日徳島県にて
イタヤカミキリ


2001年6月熊本県にて
九州四国産するイタヤカミキリは模様が白い。
イタヤカミキリ

2006年6月北海道産
イタヤカミキリ


イタヤカミキリ

和名:イタヤカミキリ
学名Mecynippus pubicornis Bates
    コウチュウ目カミキリムシ科
分布北海道本州四国九州
 
写真(上):イタヤカミキリの産卵
写真(下):イタヤカミキリの老熟幼虫カワヤナギ
説明
成虫体長20〜28mm,体は黒色で,鞘翅全体黄褐色の微毛で覆われ中央から前方に白い斜帯あり。老熟幼虫体長40mm前後ヤナギヤマハンノキイタヤカエデカツラなどの材内を加害する。通常2年1世代。成虫は生立木樹皮縦に長くかみ切り,特徴的な産卵痕を作り一箇所多数産卵する
イタヤカミキリの産卵痕

イタヤカミキリの老熟幼虫(カワヤナギ)


板屋天牛

読み方:イタヤカミキリ(itayakamikiri)

カミキリムシ科昆虫

学名 Mecynippus pubicornis




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イタヤカミキリ」の関連用語

イタヤカミキリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イタヤカミキリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
カミキリ情報館カミキリ情報館
この記事は「カミキリ情報館」の中の「カミキリムシ図鑑21世紀」の記事・画像を転載しております。
森林総合研究所森林総合研究所
(C) Copyright 2025 Forestry and Forest Products Research Institute, All right reserved
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS