イサト酸無水物
| 分子式: | C8H5NO3 |
| その他の名称: | 無水イサト酸、イサト酸無水物、Isatoic anhydride、Isatoic acid anhydride、2H-3,1-Benzoxazine-2,4(1H)-dione、1,4-Dihydro-2H-3,1-benzoxazine-2,4-dione、4H-3,1-Benzoxazine-2,4(1H)-dione、1,2-Dihydro-4H-3,1-benzoxazine-2,4-dione、2,4-Dihydro-1H-3,1-benzooxazine-2,4-dione、2-Hydroxy-4H-3,1-benzooxazine-4-one |
| 体系名: | 1H-3,1-ベンゾオキサジン-2,4-ジオン、4H-3,1-ベンゾオキサジン-2(1H),4-ジオン、2H-3,1-ベンゾオキサジン-2,4(1H)-ジオン、1,4-ジヒドロ-2H-3,1-ベンゾオキサジン-2,4-ジオン、4H-3,1-ベンゾオキサジン-2,4(1H)-ジオン、1,2-ジヒドロ-4H-3,1-ベンゾオキサジン-2,4-ジオン、2,4-ジヒドロ-1H-3,1-ベンゾオキサジン-2,4-ジオン、2-ヒドロキシ-4H-3,1-ベンゾオキサジン-4-オン |
イサト酸無水物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/04 03:52 UTC 版)
| イサト酸無水物 | |
|---|---|
|
2H-3,1-Benzoxazine-2,4(1H)-dione
|
|
| 識別情報 | |
| CAS登録番号 | 118-48-9 |
| PubChem | 8359 |
| UNII | R8TFA74Y4U |
| 特性 | |
| 化学式 | C8H5NO3 |
| モル質量 | 163.13 g mol−1 |
| 外観 | 白色の固体 |
| 融点 | 243 °C, 516 K, 469 °F |
| 特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 | |
イサト酸無水物(イサトさんむすいぶつ、Isatoic anhydride)は、化学式がC8H5NO3の複素環式化合物である。
ベンズイソオキサゾールまたはアントラニル酸にクロロギ酸エチルを反応させるか、アントラニル酸ナトリウムにホスゲンを反応させることによって得られる。エタノールまたは酢酸で再結晶させると柱状晶、アセトンで再結晶させると板状晶となる。230 - 253℃で分解し、明確な融点を示さない。アセトンには溶けるが、アルコールには溶けにくい。ベンゼン、クロロホルム、エーテルには溶けない。
塩基と反応すると塩を形成し、二酸化炭素を通すと原料を再生する。また、塩基を過剰量用いるとイサト酸塩が得られる。これに酸を加えるとイサト酸とならずにアントラニル酸と二酸化炭素に分解する。
関連項目
イサト酸無水物と同じ種類の言葉
| 無水物に関連する言葉 | 無水物(むすいぶつ) イサト酸無水物 酸無水物(さんむすいぶつ) カルボン酸無水物 トリフルオロメタンスルホン酸無水物 |
| アミンに関連する言葉 | アリルアミン アンフェタミン イサト酸無水物 石川試薬 イソインドリン |
| 複素環式化合物に関連する言葉 | アロプリノール(あろぷりのーる) イサチン イサト酸無水物 イソインドリン イソインドール |
- イサト酸無水物のページへのリンク
