トリフルオロメタンスルホン酸無水物
分子式: | C2F6O5S2 |
その他の名称: | Bis(trifluromethanesulfonic acid)anhydride、Bis(trifluoromethanesulfonic)anhydride、トリフルオロメタンスルホン酸無水物、Trifluoromethanesulfonic anhydride、Trifluoromethanesulfonic acid anhydride、Bis(trifluoromethylsulfonyl) oxide |
体系名: | オキシビススルホニルビス(トリフルオロメタン)、ビス(トリフルオロメタンスルホン酸)無水物、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)オキシド |
トリフルオロメタンスルホン酸無水物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/23 07:17 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動トリフルオロメタンスルホン酸無水物 | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
トリフルオロメタンスルホン酸無水物 |
|
別称
triflic anhydride
|
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 358-23-6 |
特性 | |
化学式 | C2F6O5S2 |
モル質量 | 282.13 |
示性式 | (CF3SO2)2O |
外観 | 無色液体 |
密度 | 1.6770 g/mL |
沸点 | 81-83°C |
危険性 | |
Rフレーズ | R14 R34 |
Sフレーズ | S25 S26 S36/37/39 S45 |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
トリフルオロメタンスルホン酸無水物(トリフルオロメタンスルホンさんむすいぶつ、trifluoromethanesulfonic anhydride、triflic anhydride)は、トリフルオロメタンスルホン酸 (TfOH) の酸無水物にあたる化合物。Tf2Oと略記される。求電子性が非常に強く、ヒドロキシ基やアミノ基にトリフルオロメチルスルホニル基を導入する用途で用いられる。
性質
無色の液体で、水とは反応して分解する。
Tf2Oの19F NMRは−72.6 ppmにシグナルを与える(標準物質: CFCl3)。TfOHが−77.3 ppmにシグナルを与えるのに比べ、低磁場側である。
合成
Tf2Oは、TfOHを五酸化二リンで脱水縮合させて得る[1]。
-
この項目は、化学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:化学/Portal:化学)。
トリフルオロメタンスルホン酸無水物と同じ種類の言葉
無水物に関連する言葉 | 無水物(むすいぶつ) イサト酸無水物 酸無水物(さんむすいぶつ) カルボン酸無水物 トリフルオロメタンスルホン酸無水物 |
有機硫黄化合物に関連する言葉 | トシル基 1,3,5-トリチアン トリフルオロメタンスルホン酸無水物 ナフタレン-1,8-ジイル-1,3,2,4-ジチアホスフェタン-2,4-ジスルフィド バラシン |
固有名詞の分類
- トリフルオロメタンスルホン酸無水物のページへのリンク