イサチンとは? わかりやすく解説

イサチン

分子式C8H5NO2
その他の名称イサチン、Isatin、1H-Indole-2,3-dione、イサチン酸無水物イサチン酸ラクタム、Isatinic acid anhydride、Isatic acid lactam、2,3-Indolinedione、2,3-Dihydro-1H-indole-2,3-dione、2,3-Diketoindoline、2-Hydroxy-3H-indole-3-one
体系名:インドリン-2,3-ジオン2,3-ジケトインドリン、1H-インドール-2,3-ジオン2,3-インドリンジオン、2,3-ジヒドロ-1H-インドール-2,3-ジオン、2-ヒドロキシ-3H-インドール-3-オン


イサチン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 02:49 UTC 版)

イサチン
識別情報
CAS登録番号 91-56-5
特性
化学式 C8H5NO2
モル質量 147.1308 g/mol
外観 赤橙色の固体
融点

200 °C, 473 K, 392 °F

危険性
EU分類 有害 (Xn)
Rフレーズ R22 R36 R37 R38
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

イサチン(Isatin)または1H-インドール-2,3-ジオン(1H-indole-2,3-dione)は、多くの植物で見られるインドール誘導体の一つ。1841年にErdman[1]とLaurent[2]によって硝酸クロム酸によるインディゴ酸化によって初めて合成された。

イサチンのシッフ塩基はその薬学特性が研究されている[3]

イサチンに硫酸と未精製のベンゼンを混ぜると青色の染料ができることが観察される。これはベンゼンとの反応で青色のインドフェニンが形成すると長く考えられていたが、ヴィクトル・マイヤーはこの未精製のベンゼンからインドフェニンの形成反応の正体であるチオフェンを初めて単離した[4]

合成

イサチンは抱水クロラールアニリンヒドロキシアミン硫酸中で縮合させて合成することができる[5]が、通常は市販品を入手する。

イサチンは、80℃のアセトニトリル-溶液中で、インドールと塩化インジウム(III)2-ヨードキシ安息香酸を混合して合成することもできる[6]

脚注

  1. ^ Otto Linné Erdmann (1840). “Untersuchungen über den Indigo”. Journal für Praktische Chemie 19, (1): 321–362. doi:10.1002/prac.18400190161. 
  2. ^ Auguste Laurent (1840). “Recherches sur l'indigo”. Ann. chim. phys. 3, (3): 393–434. http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k347443/f370.table. 
  3. ^ Synthesis of 3,3´-[methylenebis(3,1-phenylenenitrilo)]bis[1,3-dihydro]-2H-indol-2-one as a novel bis-Schiff base A. A. Jarrahpour, D. Khalili Molbank 2005, M437 Online Article
  4. ^ Ward C. Sumpter (1944). “The Chemistry of Isatin”. Chemical Reviews 34, (3): 393–434. doi:10.1021/cr60109a003. 
  5. ^ C. S. Marvel and G. S. Hiers (1941). "Isatin". Organic Syntheses (英語).; Collective Volume, vol. 1, p. 327
  6. ^ Yadav, J. S. (2007). “Indium(III) Chloride/2-Iodoxybenzoic Acid: A Novel Reagent System for the Conversion of Indoles to Isatins”. Synthesis 2007 (5): 693–696. doi:10.1055/s-2007-965930. 

参考文献

  • Piyasena Hewawasam and Nicholas A. Meanwell (1994). “A general method for the synthesis of isatins”. Tetrahedron Letters 35 (40): 7303–6. doi:10.1016/0040-4039(94)85299-5. 

外部リンク




イサチンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イサチン」の関連用語

イサチンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イサチンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイサチン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS