イクナートンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イクナートンの意味・解説 

イクナートン【Ikhnaton】

読み方:いくなーとん

エジプト第18王朝第10代の王アメンホテプ4世の別名。在位、前1377〜前1358。多神教神官専横を嫌い、アモン信仰捨てアトン崇拝始め、名もイクナートン(アトン神をよろこばせる者の意)に改名。都もテーベからアマルナ移したイクンアトン


アクエンアテン

(イクナートン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 13:56 UTC 版)

アクエンアテン / アメンホテプ4世
Akhenaten (Ikhnaton) / Amenhotep (Amenhetep) IV / Amenophis IV(希)
アクエンアテン(アメンホテプ4世)の胸像
古代エジプト ファラオ
統治期間 紀元前1353年? - 紀元前1336年?,第18王朝
共同統治者 アメンホテプ3世(諸説あり)[1]
前王 アメンホテプ3世
次王 スメンクカーラー


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イクナートン」の関連用語

イクナートンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イクナートンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアクエンアテン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS