イギリス連邦軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 14:33 UTC 版)
「イギリス連邦占領軍」の記事における「イギリス連邦軍」の解説
イギリス軍とオーストラリア軍、ニュージーランド軍とイギリス領インド軍は中国・四国地方、および東京、横浜、横須賀、神戸などに最も多い時には総勢4万人の部隊が進駐した。 しかし在極東イギリス軍は、マレー半島(海峡植民地のシンガポールを含む)や香港、ビルマなどの主権回復と、インドを含む東方植民地の独立運動の抑制に多数の兵力を廻さねばならず、さらにイギリス本土も疲弊していたこともあり、遠方にある日本への大量の出兵は当初ままならず、その結果イギリス連邦占領軍の主力は日本の近くに位置するオーストラリア軍、それを補佐するニュージーランド軍とイギリス領インド軍となった。
※この「イギリス連邦軍」の解説は、「イギリス連邦占領軍」の解説の一部です。
「イギリス連邦軍」を含む「イギリス連邦占領軍」の記事については、「イギリス連邦占領軍」の概要を参照ください。
- イギリス連邦軍のページへのリンク