イェニセイ・キルギス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 06:31 UTC 版)
詳細は「堅昆」を参照 『史記』などの古代中国の歴史書に名前が見られる堅昆(けんこん)が、キルギスの名で記録された最初の民族集団と考えられている。彼らは南シベリアのイェニセイ川上流域で遊牧生活を行い、匈奴に服属していた。その後、同じ地域にいた民族として記録される契骨(けいこつ)もやはりキルギスの名を記録したものである。当初彼らの風貌は、背が高く、白い肌を持ち、青い目を持つと記されていた。これらのことから、キルギス人の祖先は、コーカソイドであると言われている(ただし、現在のキルギス人とは関連性があるかどうかは不詳である)。 唐代には黠戛斯(かつかつし)として記録され、はじめ突厥(テュルク)、のち回鶻(ウイグル)に服属していたが、840年に決起してイェニセイ川から南下し、回鶻を滅ぼした。しかし、回鶻に代わってモンゴル高原を支配することはできず、その後もキルギスの名を持つ集団はイェニセイ上流域に留まったようである。13世紀にチンギス・カンがモンゴル帝国を建てるとこれに服属した。
※この「イェニセイ・キルギス」の解説は、「キルギス人」の解説の一部です。
「イェニセイ・キルギス」を含む「キルギス人」の記事については、「キルギス人」の概要を参照ください。
- イェニセイキルギスのページへのリンク