アーサー・ビナード 午後の三枚おろしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アーサー・ビナード 午後の三枚おろしの意味・解説 

アーサー・ビナード 午後の三枚おろし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 01:10 UTC 版)

アーサー・ビナード
午後の三枚おろし
ジャンル コラム番組
放送方式 収録
放送期間 2017年4月3日 - 2022年3月25日
放送時間 平日 17:34 - 17:44(10分)
放送局 文化放送
ネットワーク NRN
パーソナリティ アーサー・ビナード
水谷加奈
特記事項:
テーマ曲『Hungry Road』(『アメリカ横断ウルトラクイズ オリジナルサウンドトラック』収録)
テンプレートを表示

アーサー・ビナード 午後の三枚おろし』(アーサー・ビナード ごごのさんまいおろし)は文化放送が制作し、NRN系列の全国ネットで、平日の午後に放送していた帯番組である。

概要

文化放送をキーステーションとして、平日朝に放送している『武田鉄矢・今朝の三枚おろし』からのスピンオフ番組である。

アメリカ出身で日本在住の詩人であるアーサー・ビナードと、不定期でゲストを交えて、自らの視点で毎週1つのキーワード・人物などを取り上げ、今につながるヒント・キーワードを語り合う。

2022年3月23日放送の番組内で、出演者の水谷加奈から3月25日放送をもって終了することを発表した。同時に4月2日から同じ出演者で『アーサー・ビナード ラジオぽこりぽこり[1]』(文化放送のみで週1回30分の番組)を開始することも発表した。

出演者

最終回時点の出演者

過去の出演者

  • 伊藤佳子(文化放送 放送事業局 報道スポーツ センター)アシスタント(2017年4月3日 - 2018年3月30日)

その他

  • 本番組は基本的に上記出演者のみだが、ゲストが出演する週がある[2]

番組内容

  • アーサーによるオープニングトークとタイトルコール、アーサーと水谷の氏名紹介の後に本編トークを展開し、最後はアーサーがまな板を叩いてエンディングとなる。
    • ゲストが出演する週は、アーサー・水谷・ゲストの3名で、トークを展開する。
  • なお、文化放送ではシームレスに展開するが、地方局では、タイトルコールと出演者氏名紹介の間、及びトークの途中とエンディングのまな板を叩いた後にBGMが流れる[3]

ネット局

最終回時点。放送時間が早い順から記載。

放送地域 放送局 放送時間 備考
関東広域圏 文化放送(QR) 17:34 - 17:44[4] 制作局
斉藤一美 ニュースワイドSAKIDORI!』内
山梨県 山梨放送(YBS) 16:30 - 16:40
福井県 福井放送(FBC) 16:40 - 16:50
香川県 西日本放送(RNC)
高知県 高知放送(RKC)
石川県 北陸放送(MRO) 16:45 - 16:55
青森県 青森放送(RAB) 16:50 - 17:00 2020年3月30日開始[5]
岩手県 IBC岩手放送(IBC) 17:15 - 17:25 2021年3月29日開始。
富山県 北日本放送(KNB)
宮崎県 宮崎放送(mrt) 2019年4月1日開始。
長野県 信越放送(SBC) 17:45 - 17:55 2021年3月29日開始。
山形県 山形放送(YBC) 17:50 - 18:00 2021年9月27日開始。
YBCイブニング・スコープ』内
新潟県 新潟放送(BSN) 18:05 - 18:15 2017年4月3日 - 2018年3月30日は21:45 - 21:55に放送していた[6]
2021年11月1日再開(月曜 - 木曜に限る)。
秋田県 秋田放送(ABS) 18:10 - 18:20
宮城県 東北放送(tbc) 18:35 - 18:45 2021年10月19日開始。

以前のネット局

放送地域 放送局 放送時間 放送期間 備考
山口県 山口放送(KRY) 15:30 - 15:40 2017年4月3日 - 2019年9月27日 お昼はZENKAI ラヂオな時間』内
長崎県佐賀県 長崎放送(NBC)
NBCラジオ佐賀
17:15 - 17:25 2019年4月1日 - 2020年3月27日
熊本県 熊本放送(RKK) 18:10 - 18:20 2017年10月2日 - 2018年3月30日[7]

脚注

  1. ^ 「ぽこりぽこり」は、アーサーのエッセイ集『日本語ぽこりぽこり』より引用。
  2. ^ 一例として、2021年5月第3週の吉永小百合や同年9月第2週の安藤まり子など。
  3. ^ その為、シームレスに展開する制作局の文化放送での放送時間は8分だが、地方局では先述の通りBGMをはさむため、放送時間は9分となる。
  4. ^ 2021年3月26日の放送は、17:40から「文化放送スポーツスペシャル プロ野球パシフィックリーグ2021開幕戦 ライオンズオリックス・バファローズ 実況中継」で、「斉藤一美 ニュースワイドSAKIDORI!」が短縮放送となるため、約15分繰り上げの17:18頃からの放送となる。
  5. ^ 2022年1月31日から3月4日までは、「ラジオ放射線講座」(再放送含む)等を編成した関係で、ネット休止した。
  6. ^ 2018年03月30日のラジオ番組表(新潟・ラジオ)”. テレビ番組表の記録. 2021年5月17日閲覧。
  7. ^ 2018年03月30日のラジオ番組表(熊本・ラジオ)”. テレビ番組表の記録. 2021年5月17日閲覧。

外部リンク

文化放送制作・NRN 平日 夕方帯番組枠
前番組 番組名 次番組
アーサー・ビナード 午後の三枚おろし
  • 文化放送以外のネット局は2022年3月28日より先行放送される。
文化放送 アーサー・ビナードのラジオ番組
枠設立前
アーサー・ビナード 午後の三枚おろし
2017年4月3日 - 2022年3月25日
平日の放送
一部NRN系列局にもネット
アーサー・ビナード ラジオぽこりぽこり
2022年4月2日 -
土曜日の放送
関東ローカル
ただし、2024年4月から山形放送にもネット。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーサー・ビナード 午後の三枚おろし」の関連用語

アーサー・ビナード 午後の三枚おろしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーサー・ビナード 午後の三枚おろしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーサー・ビナード 午後の三枚おろし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS