アークナイト(ザルバッグ) (Ark Knight)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 01:28 UTC 版)
「ファイナルファンタジータクティクスに登場するジョブ」の記事における「アークナイト(ザルバッグ) (Ark Knight)」の解説
ザルバッグの専用ジョブ。敵のパラメータを下げる剣技「破壊魔剣」が固有アクション。ナイトの「戦技」と違い遠距離の敵も狙えるがチャージタイムを要する上にMPを消費する。「破壊魔剣」は分類的には魔法系統の扱いのため、ショートチャージが有効である。敵ユニット時は、セカンドアビリティに「吸血」をセットしているため、吸血耐性の装備は必須である。バンパイアの使う「吸血」との違いは、ヘルプメッセージとエフェクトが異なる点と、吸血耐性の無いユニットに対して確実に吸血状態にする点が挙げられる(射程距離は一緒)。
※この「アークナイト(ザルバッグ) (Ark Knight)」の解説は、「ファイナルファンタジータクティクスに登場するジョブ」の解説の一部です。
「アークナイト(ザルバッグ) (Ark Knight)」を含む「ファイナルファンタジータクティクスに登場するジョブ」の記事については、「ファイナルファンタジータクティクスに登場するジョブ」の概要を参照ください。
アークナイト(エルムドア) (Ark Knight)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 01:28 UTC 版)
「ファイナルファンタジータクティクスに登場するジョブ」の記事における「アークナイト(エルムドア) (Ark Knight)」の解説
エルムドアの専用ジョブ。ザルバッグのジョブと同名(ジョブのヘルプメッセージは途中まで一緒)だが、全くの別物で汎用ジョブの侍の能力値、装備品を強化したジョブで固有アクション「刀魂放気」も名前こそ違うが侍の「引き出す」と同じもの。ランベリー城城内の場合、セカンドアビリティに「吸血」をセットしている(効果はザルバッグの吸血と同一のもの)上に、貴重な武器・防具を装備しているが、ジョブ特性に「メンテナンス」が付いているため、装備品の破壊・盗むのは不可能。
※この「アークナイト(エルムドア) (Ark Knight)」の解説は、「ファイナルファンタジータクティクスに登場するジョブ」の解説の一部です。
「アークナイト(エルムドア) (Ark Knight)」を含む「ファイナルファンタジータクティクスに登場するジョブ」の記事については、「ファイナルファンタジータクティクスに登場するジョブ」の概要を参照ください。
アークナイト(ディリータ) (Ark Knight)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 01:28 UTC 版)
「ファイナルファンタジータクティクスに登場するジョブ」の記事における「アークナイト(ディリータ) (Ark Knight)」の解説
畏国王となったディリータのジョブ。設定上のジョブの中で唯一アビリティが設定されている。しかしアビリティが「聖剣技」から「剛剣」に変更されている上に「おまじない」もなくなっており「ホーリーナイト」の時よりも弱体化している。「獅子戦争」では共同戦線限定で畏国王の姿で参戦しているがジョブは「ホーリーナイト」のままである。
※この「アークナイト(ディリータ) (Ark Knight)」の解説は、「ファイナルファンタジータクティクスに登場するジョブ」の解説の一部です。
「アークナイト(ディリータ) (Ark Knight)」を含む「ファイナルファンタジータクティクスに登場するジョブ」の記事については、「ファイナルファンタジータクティクスに登場するジョブ」の概要を参照ください。
- アークナイトのページへのリンク