アーウーとは? わかりやすく解説

アーウー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 14:24 UTC 版)

大平正芳」の記事における「アーウー」の解説

演説答弁の際に「あー」、「うー」と前置きをすることからアーウー宰相異名取ったまた、その風貌から讃岐の鈍牛とも呼ばれたこのため鈍重な印象強かったが、実際は頭の回転早くユーモアのセンスもあった。発言論理的で、早口であり、「あーうー」を除けば全く乱れがなかった。田中角栄は「アーウーを省けみごとな文語文になっているんだぜ。君ら(=記者)の話を文章にしてみろ。話があちこち飛んで火星人のように何をしゃべっているのか分からんぞ」と、大平擁護した自身は「大平さんはあーうーである、あーうーの大平さんということで、この頃声帯模写でも随分有になっておるようです」「私は長い間戦後で一番長外務大臣やらせて頂きました。私に質問集中致しますその人答えなければなりませんが、外務大臣答弁というのは、ワシントンもすぐキャッチしおりますモスコー耳を傾けております北京注意しておるわけでございまするから、下手に言えないであります。そこで、『あー』と言いながら考えて、『うー』と言いながら文章練って、それで言う癖がついたものですから、とうとうそういうことになったでございますが、私は悔いはございません」と発言している[要出典]。 この「あーうー」は当時流行語にもなり、物まねする子供多かった[要出典]。

※この「アーウー」の解説は、「大平正芳」の解説の一部です。
「アーウー」を含む「大平正芳」の記事については、「大平正芳」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アーウー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーウー」の関連用語

アーウーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーウーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大平正芳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS