アンナ_(1951年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンナ_(1951年の映画)の意味・解説 

アンナ (1951年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/08 03:59 UTC 版)

アンナ
Anna
主演のシルヴァーナ・マンガーノ
監督 アルベルト・ラットゥアーダ
脚本 ジュゼッペ・ベルト
フランコ・ブルサーティ
イーヴォ・ペリッリ
ディーノ・リージ
ロドルフォ・ソネゴ
製作 ディノ・デ・ラウレンティス
カルロ・ポンティ
ピエール・ギュルゴ=サリース
出演者 シルヴァーナ・マンガーノ
ラフ・ヴァローネ
ヴィットリオ・ガスマン
音楽 ニーノ・ロータ
撮影 オテッロ・マルテッリ
編集 ガブリエーレ・ヴァッリアーレ
製作会社 ルックス・フィルム、カルロ・ポンティ・チネマトグラフィカ、ディノ・デ・ラウレンティス・チネマトグラフィカ
CCF
配給 ルックス・フィルム
イタリフィルム / 松竹洋画部
公開 1951年12月20日
1952年9月26日
1953年11月29日
上映時間 107分
製作国 イタリア
フランス
言語 イタリア語
テンプレートを表示

アンナ』(イタリア語: Anna, 「アンナ」主人公の名)は、1951年(昭和26年)製作・公開、アルベルト・ラットゥアーダ監督によるイタリアフランス合作である[1][2][3]

背景

本作は、1951年、イタリアのメジャー映画会社ルックス・フィルム、カルロ・ポンティのカルロ・ポンティ・チネマトグラフィカ、ディノ・デ・ラウレンティスのディノ・デ・ラウレンティス・チネマトグラフィカ、フランスの映画会社コンパニ・シネマトグラフィーク・ド・フランス(CCF)の共同製作、イタリアのローマにあったポンティ=デ・ラウレンティス撮影所でセット撮影を行って完成、同年12月20日、ルックス・フィルムの配給によりイタリア国内で、翌1952年(昭和27年)9月26日にフランス国内で、それぞれ公開された[1]

主演のシルヴァーナ・マンガーノの妹、パトリツィア・マンガーノ、ナターシャ・マンガーノも出演している[1][2]ほか、当時満17歳のソフィア・ローレンがノンクレジットの端役で出演している[1]。のちにナンニ・モレッティ監督が『親愛なる日記』(Caro diario, 1993年)に、シルヴァーナ・マンガーノが歌い踊るシーンを引用している[3]

日本では、フランス公開の翌年の1953年(昭和28年)にイタリフィルムが輸入し、松竹洋画部との共同配給により[3]、同年11月29日に公開された[4]。日本でのビデオグラムは、1998年(平成10年)8月28日、東北新社がVHSでのレンタルビデオを発売している[3]

あらすじ

キャスト

クレジット順
  • シルヴァーナ・マンガーノ - Anna
  • ギャビー・モルレー (Gaby Morlay) - La madre superiora
  • ラフ・ヴァローネ - Andrea
  • ジャック・デュメニル (Jacques Dumesnil) - Il professor Ferri
  • ヴィットリオ・ガスマン - Vittorio
  • パトリツィア・マンガーノ (Patrizia Mangano [5]) - Luisa
  • ナターシャ・マンガーノ (Natascia Mangano [6]) - Lucia Manzi
  • ピエロ・ルッリ (Piero Lulli) - Il dottor Manzi
  • ディナ・ロマーノ (Dina Romano) - Suor Paolina
  • ロジータ・ピザーノ (Rosita Pisano) - Suor Carmela
  • ビアンカ・ドリア (Bianca Doria) - Una partoriente
  • ロッコ・ダスンタ (Rocco D'Assunta) - Un padre
  • リッラ・ロッコ (リラ・ロッコ、Lyla Rocco) - Un' infermiera
  • ディーナ・ペルベッリーニ (Dina Perbellini) - Una malata
  • エミリオ・ペタッチ (Emilio Petacci [7]) - Il colonnello Zenner
  • ティナ・ラッタンツィ (Tina Lattanzi) - La madre di Andrea
  • マリエンマ・バルディ (Mariemma Bardi [8]) - Un' infermiera
  • ランベルト・マッジォラーニ (Lamberto Maggiorani) - Il malato ferito allo stomaco
  • アルマンド・リビアンキ (Armando Libianchi [9]) - Il proprietario del nightclub
クレジット外

スタッフ・作品データ

関連事項

  1. ^ a b c d e Anna, Internet Movie Database (英語), 2010年8月30日閲覧。
  2. ^ a b アンナ、キネマ旬報映画データベース、2010年8月30日閲覧。
  3. ^ a b c d e アンナ、allcinema ONLINE, 2010年8月30日閲覧。
  4. ^ 日本映画発達史 IV 史上最高の映画時代』、田中純一郎中公文庫1976年3月10日 ISBN 4122003156, p.124.
  5. ^ Patrizia Mangano - IMDb(英語), 2010年8月30日閲覧。
  6. ^ Natascia Mangano - IMDb(英語), 2010年8月30日閲覧。
  7. ^ Emilio Petacci - IMDb(英語), 2010年8月30日閲覧。
  8. ^ Mariemma Bardi - IMDb(英語), 2010年8月30日閲覧。
  9. ^ Armando Libianchi - IMDb(英語), 2010年8月30日閲覧。
  10. ^ Pierre Gurgo-Salice - IMDb(英語), 2010年8月30日閲覧。
  11. ^ Gabriele Varriale - IMDb(英語), 2010年8月30日閲覧。

外部リンク


「アンナ (1951年の映画)」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンナ_(1951年の映画)」の関連用語

アンナ_(1951年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンナ_(1951年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンナ (1951年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS